ディーゼル車のエンジンオイル交換

ディーゼル車のエンジンオイル交換~メーカー別推奨時期と商品

ディーゼル車のオイル交換、マツダやボルボといった国内外のディーゼル車の開発・販売に積極的なメーカー別推奨時期や純正オイルの特徴を紹介。SAE規格などの読み解き方、湿潤・冷却などのエンジンオイルの役割、カー用品店に依頼した際にかかる費用の目安も取り上げ。

ディーゼルエンジンのオイル交換~メーカー別推奨時期・カー用品での費用の目安

ディーゼル車の開発・販売に積極的なメーカーが推奨するオイル交換の目安と時期を紹介します。各自動車メーカーが開発したクリーンディーゼルエンジンの状態・性能維持に貢献する純正オイルについての情報も扱います。

また、カー用品店にオイル交換を依頼した際にかかる費用の目安についても取り上げます。

ディーゼル車~メーカー別オイル交換推奨時期と純正エンジンオイルの特徴

ディーゼルエンジンは、燃料として使用する軽油を燃焼した際に、ススなどの汚れ成分が多く発生してしまいます。そのため、ガソリンエンジンよりもマメな点検と早いタイミングでのエンジンオイルの補充、あるいは交換を推奨するメーカーもあります。

ここでは、ディーゼル車を製造する自動車メーカーが呼びかける適切なエンジンオイル交換時期や、各メーカーが開発した純正オイルの特徴も紹介します。

マツダのディーゼル車

世界トップクラスのディーゼル技術を持つマツダのCX-5

マツダは、CX‐5やMAZDA6などの車種に「スカイアクティブD」を搭載した、ディーゼル車をラインナップしています。

マツダは、日常点検時では、エンジンオイルの「量」に着目し、定期点検時ではオイルの量以外でも、汚れや漏れが生じていないかを確認して交換の必要性を考えます。マツダが推奨しているディーゼル車のオイル交換の目安時期は、ノーマルコンディションでは10,000kmで、シビアコンディションでは5,000kmです。

マツダがディーゼル車で推奨するオイル交換の目安時期

  • ノーマルコンディション:10,000km、12ヶ月
  • シビアコンディション:5,000km、6ヶ月

シビアコンディションとはエンジンに負担がかかる運転パターン

  • 営業車として、日常業務に利用され1日の走行距離が多い
  • 近所への買い物・近場への送り迎え・通勤といった短距離走行の繰り返し(1回8km以内)
  • 低速走行やアイドリング状態が多い
  • オフロード走行を頻繁に行う
マツダの純正オイル「ディーゼルエクストラ SKYACTIV‐D」

ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D(0W‐20、0W‐30)は、マツダが自車に搭載するクリーンディーゼルエンジン「スカイアクティブD」専用に開発されたオリジナルオイルです。

商品の特徴は、軽油を燃料とするディーゼルエンジン特有の高温高圧着火にも耐えうるオイルの清浄性、摩擦特性の引き上げ・燃費向上に寄与できる添加剤を配合している事です。

「0W‐30(SAE規格)」左が低温粘度で右が高温粘度

マツダの純正オイルディーゼルエクストラ SKYACTIV-Dや、他のエンジンオイルにも記載される「0W‐30」等の数字とアルファベットの組み合わせは、米国自動車協会が定めたオイルの粘度表記です。

左側の数字とアルファベットの組み合わせ0W(WはWinterの頭文字)は、低温時のオイル粘度を表し、10⇒0と数字が小さくなるほど、外の気温が冷えても柔らかさを保ったまま利用できるオイルである事を意味します。

数字のみの「30」は高温時のオイル粘度を表し、数字が20→30と大きくなるほど高温時での粘度はアップし、エンジンを高速回転するサポート性能は高まります。

トヨタのディーゼル車

ディーゼルモデルをランナップするランドクルーザー プラド

トヨタは、ランドクルーザー プラドにディーゼル車をラインナップします。トヨタは、エンジンの状態を維持し、燃費への影響を与えないために、半年~1年ごとのオイル交換を推奨します(ノーマルコンディション)。

トヨタがディーゼル車で推奨するオイル交換の目安時期

  • ノーマルコンディション:5,000km~20,000km、半年~1年ごと
  • シビアコンディション:2,500km~10,000km、3ヶ月~1年ごと

ランドクルーザー プラドのディーゼル車では、トヨタの純正ディーゼルエンジンオイル「DL‐1 0W‐30」が指定オイルとなっています。

日本は国産のクリーンディーゼルエンジンの状態維持に貢献する、ディーゼルエンジン専用オイルに対して、独自のJASO規格を設けます。JASO規格では、DL‐1が乗用車に適用されるグレードです。

DL‐1

国産クリーンディーゼルエンジンに対応した日本独自の規格で2005年に制定。DL‐1は、乗用車に適用されるグレード。ディーゼル微粒子捕集フィルターの目詰まりを防ぐ、高温酸化防止性、低燃費を実現、環境負荷を低減する効果も備わります。

三菱のディーゼル車

三菱のディーゼルモデルはパジェロとデリカD:5だけ

三菱は、パジェロとデリカD:5でディーゼル車をラインナップします。三菱はエンジン寿命を延ばすために、ノーマルコンディションでは10,000km走行ごとに1回、シビアコンディションであれば5,000km走行ごとに1回をオイル交換のタイミングとしています。

もしも、点検時にオイルマークがXマークを超えているような場合であれば、エンジンオイルの劣化が進んでいるため、故障を招きやすくなるので早いタイミングでの交換が求められます。

三菱がディーゼル車で推奨するオイル交換の目安時期

  • ノーマルコンディション:10,000km、1年
  • シビアコンディション:5,000km、6ヶ月

三菱はディーゼル車のエンジンオイルとして、自社の4N14型クリーンディーゼルエンジンの状態維持に大きく貢献する「純正ダイヤクイーンディーゼルオイルDL‐1」を勧めます

ボルボのディーゼル車

世界最高水準の排ガス基準をクリアするV60

ボルボは、世界最高水準の排ガス基準をクリアし、圧倒的低燃費を実現したクリーンディーゼルエンジンを「S60」「V60」など6車種に搭載します。

ボルボ エンジンオイル スーペリア

「ボルボエンジンオイル スーペリア」は、ボルボが自車に搭載するエンジン性能を最大限引き出すため、開発した純正オイルです。

その特徴は、高性能全合成油をベースオイルとして利用し、高品質の添加剤を配合することで、清浄性能や低温時の流動性を高めている事です。その効果で、エンジン内部のクリーンさは保たれ、エンジン始動時の動きがスムーズとなります。

高性能全合成油をベースオイルとして利用するメリットには、長期間劣化しにくいという性質により、エンジンのベストな状態が長続きするという点もあげられます。

ACEAはオイル品質を表す欧州の統一規格です。A規格はガソリンエンジン油規格で、B規格はディーゼルエンジン規格となります。
ACEA規格では、AやBの横につく数字が大きくなれば、性能アップするという訳ではなく、

  • A1/B1:低粘度かつ低燃費なオイル
  • A5/B5:最新エンジンに対応するオイル
  • A3/B3:通常のオイル

と、それぞれに特徴をもたせます。

ディーゼル車・ガソリン車兼用のエンジンオイルがある

ACEA規格では、A/Bという風に表記されていれば、ディーゼル車・ガソリン車に共通で利用できるエンジンオイルである事を意味します。

ディーゼル車に適するエンジンオイルか、ガソリン車に適するオイルかは、ベースとなるオイルに加える添加物の種類や配分率によって変わります。そのため、添加物の種類や分量をうまく調整すれば、ディーゼル車にもガソリン車にも対応できるエンジンオイルを製造できます。

BMWのディーゼル車

世界中で支持される3シリーズのディーゼルモデル

BMWは軽量化・高回転化を実現するツインパワー・ターボ・ディーゼルを、3シリーズの「セダン」「ツーリング」「グランツーリスモ」の各グレードで搭載します。

BMWの純正は天然ガスから作られる高品質オイル

BMWの純正エンジンオイルは、「Shell PurePlusテクノロジー」の特許製法によって実現される、天然ガスから作られた不純物を含まないクリーンなオイルをベースとします。

「アクティブ・クレンジング・テクロノジー」は、エンジンをクリーンな状態に保ち、腐食・摩耗を防いで、エンジンの長寿命にも貢献します。

それら技術は、スタンダードタイプのディーゼル車用エンジンオイル「BMW Longlife-04 5W‐30」や、プレミアムタイプのエンジンオイル「BMW Longlife-12 FE 0W-30」にも導入されます。

大手カー用品店の交換費用はオイル代に工賃が加算された金額

オイル交換は、ボンネットを開けて作業するという不慣れな方にとっては、ハードルの高いメンテナンスです。そのため、ディーラーや整備工場に在籍するスタッフに依頼するケースは少なくありません。ここでは、大手カー用品に依頼した際にかかるディーゼル車の交換費用の目安を紹介します。

オートバックスの交換費用は「オイル代+540円~」

オートバックスでオイル交換をする際にかかる費用は「オイルの金額+540円~」です。お店のスタッフに声をかければ、自分の車に適したエンジンオイルを選んでもらえます。

オイル交換は、ディーゼル車であれ、ガソリン車であれ、使用するエンジンオイルは違えども、交換する作業手順には違いはありません。そのため、オートバックスでは、工賃は車種に関係なく、最低価格として540円を加算します。

もしも、オートバックスの有料会員となっていれば、工賃は無料となります。事前にネット予約すれば、店舗を訪れた際の流れがスムーズとなり、最短15分で作業は終わります。

ジェームス交換費用は「オイルの金額+作業工賃」

ジェームスはエンジンオイル交換時期の目安として、走行距離5,000kmごとあるいは半年に1回を呼びかけます。

ジェームスでは、オイル交換は最短15分で終わり。その費用は「オイルの金額+作業工賃」です。金額は排気量が大きくなるほど加算され、会員であればサービス価格が適用されます。

エンジンオイルには5つの役割がある

エンジンに活力を与え、状態を維持するために不可欠なエンジンオイルには、湿潤・冷却・防錆など5つの役割があります。

湿潤

エンジンの内部パーツである「ピストン」や「クランク」は、1分間に数百~数千回の高速運動をします。運動する際に起こる、金属パーツ同士の摩擦・焼き付けはエンジンオイルのなめらかさによって軽減されます。

密封

シリンダーとピストンとの間には、運動を可能とするためにわずかな隙間を設けます。エンジンオイルはその隙間に入り込んで気密性を与えます。気密性が不十分であれば燃焼によって作られたエネルギーが逃げる「パワーロス」が生じ、大気汚染の原因であるブローバイガスが排出されてしまいます。

冷却

エンジン内部は燃焼・摩擦によって高温状態です。エンジンオイルには、熱を吸収し室内が温まり過ぎるのを抑える、冷却作用も備わります。熱を吸収したエンジンオイルは「オイルパン」で冷却されます。

洗浄

エンジンオイルには汚れの成分を吸着し・分散させる機能が備わります。エンジン内部では、度重なる燃焼・回転運動によって様々な汚れが発生します。それら汚れを放置すれば、エンジン性能は低下するだけではなくて、故障の原因ともなります。

防錆(ぼうせい)

エンジン内部は、燃焼時に発生した熱による高温状態下では、外との温度差が生じやすく、水分が発生しやすい状況です。水分は「錆び」の発生原因です。エンジンオイルには、水分によって錆びやすい金属表面に膜をはってガードする効果もあります。

エンジンオイルの性能・種類はベースオイルに混ぜる添加剤によって変化

エンジンオイルの性能や種類は、「鉱物油」「化学合成油」「部分合成油」の3タイプのベースオイルにブレンドする添加剤によって変わってきます。エンジンオイルの耐熱性及び清浄効果が優れているかどうか、ディーゼルエンジンあるいはガソリンエンジンに適するかどうかは、どの添加物をブレンドするかで変化します。

鉱物油

原油を蒸留して生成するオーソドックスなタイプのベースオイルです。価格がリーズナブルな分、耐熱性能、酸化作用に弱く、劣化するスピードが速く交換のタイミング早まります。

化学合成油

原油を蒸留し、化学分解をおこない、エンジン洗浄力を高めます。手間を加えるため、鉱物油よりも高品質で高性能です。

部分合成油

鉱物油と化学合成油をブレンドしたオイルです。鉱物のデメリットを、一定量の化学合成油を混ぜ合わせ補い、販売価格は化学合成油よりも抑えられます。

ディーゼル車用エンジンオイル最大の特徴はアルカリ質を添加剤として多く含むこと

ディーゼル車用エンジンオイルと、ガソリン車用エンジンオイルとの最大の違いは「アルカリ質」を添加剤として多く含んでいるかどうかです。

ディーゼル車の燃料である軽油が燃焼すれば、硫黄酸化物が発生します。硫黄酸化物に含まれている酸にはエンジン内部の金属を腐食する働きがあるため、分解する必要があります。そのため、ディーゼル車用のエンジンオイルでは、硫黄酸化物の中和作用があるアルカリ質添加物を多く配合させます。

ガソリン車用オイルをディーゼル車に入れてしまわぬように注意

オイル交換する際には、ガソリン車用に作られたエンジンオイルをディーゼル車に入れてしまわぬように注意しましょう。

ガソリン用エンジンオイルでは、硫黄酸化物の中和作用が強いアルカリ質をほとんど含みません。そのため、間違って交換してしまえば、ディーゼルエンジン内では硫酸がどんどん蓄積し腐食が進行して、エンジンの故障を招いてしまいます。

ディーゼル車に搭載される高性能エンジンを維持するにはオイル交換が必要です

世界一厳しいと言われる日本の排ガス規制をクリアした「クリーンディーゼルエンジン」は、マツダのスカイアクティブDを始め、低燃費でパワフルな走りが実現する高性能エンジンばかりです。

クリーディーゼルエンジンのメリットを維持するためには、定期的なオイル交換が必要です。自分の車に合ったエンジンオイルを利用して、ディーゼル車の走りの魅力を追い求めましょう。