初代アクアにおすすめのスタッドレスをタイヤサイズ別にピックアップ!
ここで紹介するのは、アクアの純正サイズ185/60R15・185/60R16・195/45R17に適合するスタッドレス。
アクアは、2019年7月の一部改良により安全・安心装備を充実したほか、ビジネス向けの特別仕様車S“Business Package”を新設定。さらに2019年10月には、グランピングなどのアウトドアの雰囲気に合わせて設定された特別仕様車S“GLAMPER”が発売されました。
アクアの15インチの純正タイヤサイズ「185/60R15」のスタッドレスタイヤ
15インチタイヤの「185/60R15」は、アクアの基本グレード「L」「S」「G」が標準装備。
そのほかに、Gグレードベースの特別仕様車「G“ソフトレザーセレクション”」「G“ビジネスパッケージ”」やスポーツコンバージョンライン「G“GRスポーツ”」、Sグレードベースの特別仕様車「S“スタイルブラック”」「S“グランパー”」に標準装備されています。
ここでは、ブリヂストンやヨコハマなどの国内メーカーのから、ミシュランやピレリなどの海外メーカーまで、10のスタッドレスタイヤブランドをピックアップ。
ブリヂストン(BRIDGESTONE)の「ブリザック VRX2」は雪道や凍結路面に強い優れた総合性能で雪国装着率No.1のアクアに安心安全の走り
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 185/60R15 84Q
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | ブリヂストン |
ブランド | ブリザック VRX2 |
タイヤサイズ | 185/60R15 |
ホイールサイズ | 15インチ |
タイヤ外径 | 608mm |
ロードインデックス | 84 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★★ |
耐久性 | ★★ |
値段 | 14,750円~(2024年調べ) |
ブリヂストンのBLIZZAK VRX2(ブリザック ヴィアールエックスツー)は、「ブリザック史上最高性能」と謳われるスタッドレスタイヤで、「アクティブ発泡ゴム2」「非対称パタン」「マルチアングルグルーブ」の3つのプレミアムテクノロジーにより、優れた総合性能を実現しました。
ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA TIRE)の「アイスガード6 iG60」の15インチが高いブレーキング・コーナリング性能とノーマルタイヤに負けないアクアの低燃費性能を実現
YOKOHAMA TIRE iceGUARD 6 iG60 185/60R15 84Q
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | ヨコハマタイヤ |
ブランド | アイスガード6 |
タイヤサイズ | 185/60R15 |
ホイールサイズ | 15インチ |
タイヤ外径 | 603mm |
ロードインデックス | 84 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★ |
値段 | 7,700円~(2024年調べ) |
ヨコハマタイヤのiceGUARD 6(アイスガードシックス)は、氷上性能が高いIN側と、雪上性能が高いOUT側の非対称パターンが、氷と雪の両方にしっかりと効くスタッドレスです。
ダンロップ(DUNLOP)の「ウインターマックス02」はモチ(効き持ち)・ロン(長持ち)・ギュ(滑らない)の3つの性能が冬のアクアの走りをサポート
DUNLOP WINTER MAXX 02 185/60R15 84Q
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | ダンロップ |
ブランド | ウインターマックス02 |
タイヤサイズ | 185/60R15 |
ホイールサイズ | 15インチ |
タイヤ外径 | 606mm |
ロードインデックス | 84 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★★ |
耐久性 | ★★★ |
値段 | 12,750円~(2024年調べ) |
ダンロップのWINTER MAXX 02(ウインターマックス ゼロツー)は、ダンロップ史上No.1のハイスペックを誇るアクアにおすすめの15インチのスタッドレスタイヤです。ロングライフ性能に加えて効きもち性能がアップしたことから、4年後もアクアに使えるスタッドレスタイヤとして、長く使いたいユーザーにおすすめです。
グッドイヤー(GOOD YEAR)の「アイスナビ7」はアイスバーンや濡れた路面での効きの強さと雪のない道でもゴムが減りにくい寿命の長さを兼ね備えたスタッドレス
GOODYEAR ICE NAVI 7 185/60R15 84Q
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | グッドイヤー |
ブランド | アイスナビ7 |
タイヤサイズ | 185/60R15 |
ホイールサイズ | 15インチ |
タイヤ外径 | 606mm |
ロードインデックス | 84 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★ |
値段 | 9,200円~(2024年調べ) |
グッドイヤーのICE NAVI 7(アイスナビ セブン)は、20年の歴史を持つICE NAVIシリーズの集大成ともいわれるアクアに適合する15インチのスタッドレスタイヤです。7にちなんで「セブン・エフェクティブ・デザイン」と名付けられたトレッドパターンにより、氷上でもアクアがしっかり止まります。
トーヨータイヤ(TOYO TIRES)の「オブザーブ・ガリットギズ」が鬼くるみの殻のひっかき効果と3Dの溝によるエッジ効果が高い制動性能をアクアで発揮
TOYOTIRES OBSERVE GARIT GIZ 185/60R15 84Q
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | トーヨータイヤ |
ブランド | オブザーブ・ガリットギズ |
タイヤサイズ | 185/60R15 |
ホイールサイズ | 15インチ |
タイヤ外径 | 603mm |
ロードインデックス | 84 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★ |
値段 | 9,700円~(2024年調べ) |
トーヨータイヤのOBSERVE GARIT GIZ(オブザーブ・ガリットギズ)は、独自技術により瞬時のアクアのブレーキへの対応を可能にしたスタッドレスタイヤです。クルミの殻が配合されていることで知られていますが、新素材「NEO吸水カーボニックセル」が、さらに吸水性と密着度がアップしました。
コンチネンタル(Continental)の「ノースコンタクトNC6」は過酷な凍結路面でのアクアの安全・安心の走りに加えて燃費性能や静粛性を確保
Continental NorthContact NC6 185/60R15 84T
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | コンチネンタル |
ブランド | NorthContact NC6 |
タイヤサイズ | 185/60R15 |
ホイールサイズ | 15インチ |
タイヤ外径 | 603mm |
ロードインデックス | 84 |
速度記号 | T |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★ |
値段 | 7,777円~(2024年調べ) |
NorthContact NC6(ノースコンタクト エヌシーシックス)は、2019年9月から順次発売されているコンチネンタルのニュースタンダードスタッドレス。アクアの冬道の走りに求められる燃費性能や静粛性に優れているほか、コンチネンタルのスタッドレスの中では手ごろな価格となっています。
ファルケン(FALKEN)の「エスピア W-ACE」は氷雪路で強力なグリップを発揮するとともにアクアの高速域では優れた操縦安定性を実現
FALKEN ESPIA W-ACE 185/60R15 84H
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | ファルケン |
ブランド | ESPIA W-ACE |
タイヤサイズ | 185/60R15 |
ホイールサイズ | 15インチ |
タイヤ外径 | 605mm |
ロードインデックス | 84 |
速度記号 | H |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★ |
ファルケンのESPIA W-ACE(エスピア ダブルエース)は、アクアの高速走行を可能にするスピードレンジ(速度記号)「H」の高速操縦安定性を高めたスタッドレス。そのほかに、ブロックに自在に配置することで縦と横に働くサイプが、氷上でのブレーキング性能やコーナリング性能を高めます。
ナンカン(NANKANG)の「ESSN-1」は氷の上でよく止まるグリップ性能と安定したハンドリング性能によりアクアの冬道の安心感を高める
NANKANG ICE ACTIVA ESSN-1 185/60R15 84Q
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | ナンカン |
ブランド | ESSN-1 |
タイヤサイズ | 185/60R15 |
ホイールサイズ | 15インチ |
タイヤ外径 | 603mm |
ロードインデックス | 84 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★ |
ナンカンのICE ACTIVA ESSN-1(アイスアクティバ イーエスエスエヌ ワン)は、優れたコストパフォーマンスで人気のアジアンスタッドレス。非対称パターンがコーナリング時の操縦性と直進時の安定性を高めることにより、氷雪路でのアクアのスムーズな走りを実現します。
ミシュラン(MICHELIN)の「エックスアイス XI3」は氷上での止める力とスタッドレス特有のうるさいノイズ音を軽減した静かなアクアの走りが特長
MICHELIN X-ICE XI3 185/60R15 88H XL
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | ミシュラン |
ブランド | エックスアイス XI3 |
タイヤサイズ | 185/60R15 |
ホイールサイズ | 15インチ |
タイヤ外径 | 603mm |
ロードインデックス | 88 |
速度記号 | H |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★ |
ミシュランのX-ICE XI3(エックスアイスXI3)は、氷で止まる力の持続性が特長のスタッドレスタイヤ。何か一つの性能に特化するのではなく、アクアのスタッドレスタイヤに求められるすべての性能を追求することによって生まれた、バランスのとれたスタッドレスタイヤです。
ピレリ(PIRELLI)の「アイス・アシンメトリコ」はヨーロッパの雪道で培われた氷上や雪上でのパフォーマンスをもとに日本向けに開発した一品
PIRELLI ICE ASIMMETRICO 185/60R15 88Q XL
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | ピレリ |
ブランド | アイス・アシンメトリコ |
タイヤサイズ | 185/60R15 |
ホイールサイズ | 15インチ |
タイヤ外径 | 603mm |
ロードインデックス | 88 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★ |
ピレリのICE ASIMMETRICO(アイス・アシンメトリコ)は、日本のユーザー向けに開発した日本の雪道にマッチしたアクアにおすすめの15インチのスタッドレスタイヤです。特に、アイス路面に強く、非対称トレッドパターンが氷上でのアクアの高いコントロール性を発揮します。
アクアの16インチの純正タイヤサイズ「185/60R16」に装着可能なスタッドレスタイヤ
16インチタイヤの「185/60R16」は、アクアのSUVグレードの「クロスオーバー」や特別仕様車の「クロスオーバーグラム」で標準装備されています。
ここでは、ブリヂストンやダンロップ、グッドイヤー、トーヨータイヤなど、5社のスタッドレスタイヤをピックアップして紹介しています。
ブリヂストン(BRIDGESTONE)の「ブリザックVRX2」は氷の路面でも雪の路面でもアクアがしっかり止まる
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 185/60R16 86Q
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | ブリヂストン |
ブランド | ブリザック VRX2 |
タイヤサイズ | 185/60R16 |
ホイールサイズ | 16インチ |
タイヤ外径 | 633mm |
ロードインデックス | 86 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★★ |
耐久性 | ★★ |
値段 | 10,000円~(2024年調べ) |
ブリヂストンのBLIZZAK VRX2(ブリザック ヴィアールエックスツー)は、「アクティブ発泡ゴム2」により氷路面でもアクアがしっかり止まるほか、吸音機能によって車内を静かに保ちます。さらに、「マルチアングルグルーブ」がタイヤノイズを軽減することで、これまでにない静かな走りを楽しめます。
ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA TIRE)の「アイスガード6 iG60」はノーマルタイヤに近いころがり抵抗でアクアの燃費が低く抑えられる経済的なスタッドレスタイヤ
YOKOHAMATIRE iceGUARD 6 iG60 185/60R16 86Q
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | ヨコハマタイヤ |
ブランド | アイスガード6 |
タイヤサイズ | 185/60R16 |
ホイールサイズ | 16インチ |
タイヤ外径 | 628mm |
ロードインデックス | 86 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★ |
値段 | 11,990円~(2024年調べ) |
ヨコハマタイヤのiceGUARD 6(アイスガードシックス)は、低温時でも柔らかいプレミアム吸水ゴムが氷の表面に密着することで、グリップ力がアップしました。
ダンロップ(DUNLOP)の「ウインターマックス02」の16インチは高いグリップ力でツルツル路面のアクアの坂道発進もスムーズに
DUNLOP WINTER MAXX 02 185/60R16 86Q
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | ダンロップ |
ブランド | ウインターマックス02 |
タイヤサイズ | 185/60R16 |
ホイールサイズ | 16インチ |
タイヤ外径 | 631mm |
ロードインデックス | 86 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★★ |
耐久性 | ★★★ |
ダンロップのWINTER MAXX 02(ウインターマックス ゼロツー)は効き持ちがよく、氷上性能や雪上性能に加えて乾いた路面でのドライ性能も高いことから、スタッドレスタイヤを買うべきかお悩みの、雪の少ない地域に住むアクアユーザーが買っておきたいスタッドレスタイヤだといえます。
トーヨータイヤ(TOYO TIRES)の「オブザーブ・ガリットギズ」のこだわりのトレッドパターンがアクアの16インチでしっかり効く
TOYOTIRES OBSERVE GARIT GIZ 185/60R16 86Q
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | トーヨータイヤ |
ブランド | オブザーブ・ガリットギズ |
タイヤサイズ | 185/60R16 |
ホイールサイズ | 16インチ |
タイヤ外径 | 628mm |
ロードインデックス | 86 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★ |
値段 | 11,000円~(2024年調べ) |
トーヨータイヤのOBSERVE GARIT GIZ(オブザーブ・ガリットギズ)は、優れたデザイン性が評価され、2014年にグッドデザイン賞を受賞。環境に優しいクルミの殻のひっかき効果と、トレッドパターンのセンターに配置された「新吸着3Dサイプ」のエッジ効果により、アクアでの高いブレーキング性能を実現しました。
アクアの17インチの純正タイヤサイズ「195/45R17」に装着可能なスタッドレスタイヤ
17インチタイヤ「195/45R17」は、アクアで唯一「G“GRスポーツ・17インチパッケージ”」に専用装備されています。
ここでは、走りを追求したい方におすすめのブリヂストン、ヨコハマタイヤ、ダンロップの3ブランドのスタッドレスタイヤをピックアップ。
ダンロップ(DUNLOP)の「ウインターマックス02」の高い氷上性能が滑りやすい凍った路面での17インチのアクアでブレーキングやコーナーリングも安心
DUNLOP WINTER MAXX 02 195/45R17 81Q
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | ダンロップ |
ブランド | ウインターマックス02 |
タイヤサイズ | 195/45R17 |
ホイールサイズ | 17インチ |
タイヤ外径 | 613mm |
ロードインデックス | 81 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★★ |
耐久性 | ★★★ |
値段 | 18,110円~(2024年調べ) |
「モチ・ロン・ギュ」でお馴染みのダンロップのWINTER MAXX 02(ウインターマックス ゼロツー)は、「成分液状ファルネセンゴム」により、従来品に比べて氷上ブレーキ性能とコーナーリング性能が格段にアップしたことから、凍結路面でのグリップ力はアクアで試してみたくなること必至です。
グッドイヤー(GOOD YEAR)の「アイスナビ7」の格段にアップした氷上ブレーキ性能とブレーキング性能がアクアでの雪道のドライブを安全に
GOODYEAR ICE NAVI 7 185/60R16 86Q
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | グッドイヤー |
ブランド | アイスナビ7 |
タイヤサイズ | 185/60R16 |
ホイールサイズ | 16インチ |
タイヤ外径 | 631mm |
ロードインデックス | 86 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★ |
グッドイヤーのICE NAVI 7(アイスナビ セブン)に搭載された最新のテクノロジーの中でも、「エキストラ・マルチプル・サイプ」は、横溝を5本から6本に増やすことにより、エッジ効果がアップして、アイスバーンでもアクアのコーナーリング性能がアップしました。
ブリヂストン(BRIDGESTONE)の「ブリザックVRX2」の17インチがグリップ力の強さと静粛性の高さがアクアの冬のドライブをより楽しく
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 195/45R17 81Q
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | ブリヂストン |
ブランド | ブリザック VRX2 |
タイヤサイズ | 195/45R17 |
ホイールサイズ | 17インチ |
タイヤ外径 | 615mm |
ロードインデックス | 81 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★★ |
耐久性 | ★★ |
ブリヂストンのBLIZZAK VRX2(ブリザック ヴィアールエックスツー)は、トレッドパタンを最適化し、ブロックの倒れ込みを抑えることによりグリップ力がアップ。「非対称サイド形状」がふらつきを抑えることでより、安定性の高いアクアの走りを実感できます。
ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA TIRE)の「アイスガード6 iG60」は凍った路面やウェット路面でも滑らないエッジ効果をアクアで試したくなる冬用のタイヤ
YOKOHAMATIRE iceGUARD 6 iG60 195/45R17 81Q
車種 | アクア |
---|---|
メーカー | ヨコハマタイヤ |
ブランド | アイスガード6 |
タイヤサイズ | 195/45R17 |
ホイールサイズ | 17インチ |
タイヤ外径 | 608mm |
ロードインデックス | 81 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★ |
ヨコハマタイヤのiceGUARD 6(アイスガードシックス)は、トレッドパターンのセンターに置かれた新開発「クワトロピラミッドディンプルサイプ」が、高いエッジ効果と接地性の向上したことで、17インチタイヤでしっかりとした走行性能が実感できます。
アクアの純正タイヤサイズと合わせて知っておきたい純正ホイールサイズの一覧表
アクアのグレード | ホイールサイズ | 型式 | タイヤサイズ |
---|---|---|---|
1.5 G G’s | 17インチ X 6.5J(+41) | NHP10 | 195/45R17 |
1.5 G GRスポーツ 17インチパッケージ | 17インチ X 6.5J(+41) | NHP10 | 195/45R17 |
1.5 X-URBAN | 16インチ X 6.0J(+45) | NHP10 | 175/60R16 |
1.5 X-URBAN ソリッド | 16インチ X 6.0J(+45) | NHP10 | 175/60R16 |
1.5 クロスオーバー | 16インチ X 6.0J(+45) | NHP10H | 185/60R16 |
1.5 G | 15インチ X 5.0J(+39) | NHP10 | 175/65R15 |
1.5 G ブラックソフトレザーセレクション | 15インチ X 5.0J(+39) | NHP10 | 175/65R15 |
1.5 S | 15インチ X 5.0J(+39) | NHP10 | 175/65R15 |
1.5 S スタイルブラック | 15インチ X 5.5J(+45) | NHP10 | 175/65R15 |
1.5 G | 15インチ X 5.5J(+45) | NHP10 | 185/60R15 |
1.5 G GRスポーツ | 15インチ X 5.5J(+45) | NHP10 | 185/60R15 |
1.5 G ソフトレザーセレクション | 15インチ X 5.5J(+45) | NHP10 | 185/60R15 |
1.5 L | 15インチ X 5.5J(+45) | NHP10 | 185/60R15 |
1.5 S | 15インチ X 5.5J(+45) | NHP10 | 185/60R15 |
1.5 S スタイルブラック | 15インチ X 5.5J(+45) | NHP10 | 185/60R15 |
1.5 リルヴィー G | 15インチ X 5.5J(+45) | NHP10 | 185/60R15 |
1.5 リルヴィー S | 15インチ X 5.5J(+45) | NHP10 | 185/60R15 |
1.5 L | 14インチ X 5.0J(+39) | NHP10 | 165/70R14 |
アクアのスタッドレスタイヤはグレードごとの走りの特徴を活かした選び方がポイント
スタッドレスタイヤは、寒さが厳しい北国や豪雪地帯だけでなく、年に数回しか雪が降らない、低温によって路面が凍結しやすいなど、さまざまな地域で使われることから、車の乗り方に合ったスタッドレスタイヤを選びたいものです。
特にアクアの場合、ベースとなるグレードのほかに、スポーツグレードやSUVグレードがあることから、どれに合わせるかによってタイヤの選び方が変わってきます。
アクアのスタッドレスタイヤを選ぶ際は、まずは、次のポイントの中から何を重視するのかを考えてみましょう。
アクアのスタッドレスタイヤを選ぶポイント
- メーカー
- 氷上性能
- 雪上性能
- ウェット性能・ドライ性能
- 燃費性能
- 静粛性
- 乗り心地
- 寿命
- 値段
さらに、いつ買うべきか迷うところですが、雪が降ってからでは欲しいスタッドレスタイヤが品切れだったり、装着してもらうのに何時間も待たされたりするので、可能ならば10月中に買っておくことをおすすめします。
1
2