CX-5のモデルチェンジ

CX-5モデルチェンジ2025年か ハイブリッドエンジンTHS提供で燃費性能改善

マツダの新型CX-5のフルモデルチェンジ情報。全世界で称賛されるマツダのクリーンディーゼル技術を搭載する新型CX-5は2017年2月2日のモデルチェンジでどのような進化を果たしたのか。エクステリアやインテリア、前モデルとの価格差などを中心に新型CX-5の情報を解説。

CX-5モデルチェンジ2025年か ハイブリッドエンジンTHS提供で燃費性能改善

マツダの人気SUVの新型CX-5フルモデルチェンジ最新情報

マツダから2012年2月16日に販売されたクロスーオーバーSUVがCX-5です。マツダの魂動デザインが採用された、欧州車を思わせるフロントマスクが支持され、SUV販売台数でも上位を走り続ける人気車種となっています。

独自の自動車技術であるスカイアクティブテクノロジー(SKYACTIV TECHNOLOGY)と、クリーンディーゼルエンジンを搭載した環境に優しいエコなSUVとして確固たる地位を築いているのも特徴です。
今後SUV部門に力を入れると宣言したマツダ社のフラッグシップモデルとなるCX-5のモデルチェンジ最新情報を紹介します。

CX-5の次期モデルは2025年頃に発表か FR駆動のPHEVモデル・トヨタ製THSラインナップの可能性

CX-5がフルモデルチェンジのタイミングで、FR駆動モデルやプラグインハイブリッド(PHEV)を設定、北米の2021年モデルにはナビゲーションディスプレイが10.25インチに拡大したことから、日本国内モデルにも搭載する可能性がありそうです。

北米で発表した新型CX-50のエクステリアオフロード感の強い新型CX-50は日本導入の予定はない

また海外で発表したCX-50と入れ替わるようにCX-5が生産終了する、という噂がありましたが、CX-50は日本に導入しないことが決定。CX-5は日本市場で販売継続することになります。

CX-5のフルモデルチェンジは2025年頃に行われる噂があり、北米で販売するCX-50は2022年春に発売(CX-50は日本市場では発売しない)。CX-5は日本市場で2022年に発売したプレミアムモデルのCX-60と差別化する改良になると考えます。
トヨタ製のハイブリッドシステムTHS2ではHEVグレードをラインナップする噂もあります。

CX-5が2017年2月2日にフルモデルチェンジ

2012年から販売されたCX-5は、マツダの新技術SKYACTIVと魂動デザインを搭載しデビュー、当時の落ち込んでいたマツダの売り上げをV字回復させた立役者となりました。そんなマツダを代表するSUV車のCX-5が2017年2月2日にフルモデルチェンジを果たしました。

車高は低く全幅が広がりワイドになったエクステリアは、より迫力が増し躍動的な魂動デザインを感じることができます。内装にはピュアホワイトレザーなどより上質な革が使われ、レーシーな印象を与えます。

発売前の予約で9,055台、発売後1ヶ月の販売台数は16,639台となり、マツダが計画していた販売台数2,400台の約7倍の販売台数となりました。爆発的な人気となっているCX-5の今後の動向に注目しましょう。

新型CX-5のパワートレインは前モデルと変わらず

新型CX-5のサイドビュー

新型CX-5は2017年2月2日のフルモデルチェンジでもパワートレインに変化はありませんでした。20S、25SのNAエンジン(自然吸気エンジン)と違いXDのクリーンディーゼル仕様車は、エコな走りとパワフルな走りのターボモデルとなっています。

SKYACTIV-G 2.5

25S、25S PROACTIVE、25S L Packageグレードで採用される燃費性能と静粛性を両立した性能のエンジンです。
2WD FF
最高出力:140kW〈190PS〉/6,000rpm
最大トルク:251N・m〈25.6kgf・m〉/3,250rpm
4WD
最高出力:135kW〈184PS〉/6,000rpm
最大トルク:245N・m〈25.0kgf・m〉/4,000rpm

SKYACTIV-G 2.0

20S、20S PROACTIVEグレードに採用されているエンジンです。マツダの低燃費技術が注ぎこまれ、街乗りや高速巡航など幅広いシーンで適切で快適な走行を実現しています。
最高出力:114kW〈155PS〉/6,000rpm
最大トルク:196N・m〈20.0kgf・m〉/4,000rpm

SKYACTIV-D 2.2

XD、XD PROACTIVE、XD L Packageで採用されるクリーンディーゼルエンジンです。マツダの高次元のクリーンディーゼル技術の結晶ともいえるエンジンで、ターボの伸びやかな加速と力強いトルク、ディーゼル特有の振動を抑えた静粛性が特徴です。CX-5の要と言えるパワートレインとなっています。
最高出力:129kW〈175PS〉/4,500rpm
最大トルク:420N・m〈42.8kgf・m〉/2,000rpm

新型CX-5の販売価格は2,462,400円から

新型CX-5のフロントマスク

先進の安全装備の追加や質感の上昇などが行われるため、通常モデルチェンジが行われた車の車両価格は前モデルより高くなる傾向となります。車種によっては大幅な価格上昇となるのですが、今回のCX-5のフルモデルチェンジではガソリン仕様車で最小16,200円、クリーンディーゼル仕様車で最小37,800円の差にとどまりました
全モデルの価格とフルモデルチェンジ後のモデルとの価格差、加えてCX-5の諸元も確認しましょう。

新型CX-5のガソリン仕様車
新型CX-5 前モデルCX-5 価格差
20S 2,618,000円 2,446,200円 171,800‬円
20S PROACTIVE(2WD) 2,854,500円 2,548,800円 305,700円
25S L Package(2WD) 3,107,500円 2,872,800円 234,700円
25S(4WD) 2,849,000円 2,673,000円 176,000円
25S PROACTIVE(4WD) 3,085,500円 2,775,600円 309,900‬円
25S L Package(4WD) 3,338,500円 3,099,600円 238,900‬円
25T L Package(2WD) 3,421,000円
25T L Package(4WD) 3,652,000円
25T Exclusive Mode(2WD) 3,740,000円
25T Exclusive Mode(4WD) 3,971,000円
新型CX-5のクリーンディーゼル仕様車
新型CX-5 前モデルCX-5 価格差
XD 2,937,000円 2,835,000円 102,000円
XD PROACTIVE(2WD) 3,173,500円 2,937,600円 235,900円
XD L Package(2WD) 3,426,500円 3,261,600円 164,900円
XD(4WD) 3,168,000円 3,061,800円 106,200‬円
XD PROACTIVE(4WD) 3,404,500 円 3,164,400円 240,100‬円
XD L Package(4WD) 3,657,500円 3,488,400円 169,100‬円
XD Exclusive Mode(2WD) 3,745,500 円
XD Exclusive Mode(4WD) 3,976,500円
新型CX-5主要諸元ガソリン仕様車
20S/
20S PROACTIVE
25S
L Package
25S/
25S PROACTIVE/
25S L Package
駆動方式 2WD(FF) 4WD
全長 4,545mm
全幅 1,840mm
全高 1,690mm
室内長 1,890mm
室内幅 1,540mm
室内高 1,265mm
ホイールベース 2,700mm
最低地上高 210mm
車両重量 1,510kg 1,540kg 1,590kg
総排気量 1.997L 2.488L
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
最小回転半径 5.5m
乗車人数 5名
燃費 16.0km/L 14.8km/L 14.6km/L
新型CX-5主要諸元クリーンディーゼル仕様車
XD XD PROACTIVE/
XD L Packagee
XD XD PROACTIVE XD L Package
駆動方式 2WD(FF) 4WD
全長 4,545mm
全幅 1,840mm
全高 1,690mm
室内長 1,890mm
室内幅 1,540mm
室内高 1,265mm
ホイールベース 2,700mm
最低地上高 210mm
車両重量 1,600kg 1,650kg 1,660kg
総排気量 2.188L
使用燃料 軽油
最小回転半径 5.5m
乗車人数 5名
燃費 18.0km/L 18.6km/L

ボディカラーに「ソウルレッドクリスタルメタリック」が追加

新型CX-5のエクステリアは生命感を形にした魂動デザインを受け継いでいます。欧州車に見られる深みのあるフロントマスクに起伏のある流麗なボディは都会のシティユースによく似合います。フルモデルチェンジでボディーカラーに「ソウルレッドクリスタルメタリック」が追加され、全8色のより洗練されたCX-5に生まれ変わりました。

  • ソウルレッドクリスタルメタリックのCX-5ソウルレッドクリスタルメタリック
  • マシーングレープレミアムメタリックのCX-5マシーングレープレミアムメタリック
  • ジェットブラックマイカのCX-5ジェットブラックマイカ
  • チタニウムフラッシュマイカのCX-5チタニウムフラッシュマイカ
  • ソニックシルバーメタリックのCX-5ソニックシルバーメタリック
  • ディープクリスタルブルーマイカのCX-5ディープクリスタルブルーマイカ
  • エターナルブルーマイカのCX-5エターナルブルーマイカ
  • スノーフレイクホワイトパールマイカのCX-5スノーフレイクホワイトパールマイカ

フルモデルチェンジしたCX-5のシートにはピュアホワイトレザーが追加

内装色がピュアホワイトレザーのCX-5

新型CX-5のフルモデルチェンジで、内装には高級感溢れるピュアホワイトレザーが追加されました。乳白色の質感高いホワイトレザーはVIP仕様の高級セダンを連想させます。
従来のブラックレザーも用意しているので、より重厚感を求める方はブラックレザーをお勧めします。

内装色がブラックレザーのCX-5

そして内装の注目点はリアシートにリクライニンク機能がついていることです。SUVでは採用している車種が少ないリクライニンク機能は後席に座る方にゆとりを与えます。全グレードに標準装備されているのも嬉しいポイントとなっています。

CX-5の人気は世界的SUVブームに乗りこれからも続く

CX-5

世界的なSUVブームもあり日本では数多くのSUV車が販売されています。日産のエクストレイル、トヨタのハリアーやRAV4、ホンダのヴェゼルやZR-Vなど強力なライバルがいるSUV市場で何故CX-5が選ばれるのか、それはマツダが開発したクリーンディーゼルエンジンがあるからです。

ハイブリッド車全盛の時代ですが、ディーゼルエンジン技術はマツダの右にでるものはいません。ハイブリッド車にも劣らない燃費性能に、販売価格の低いディーゼルを燃料とするCX-5は、エコと経済性を重視する日本人の思考とマッチしているのかもしれません。
これからも進化を続けるCX-5の動向に注目しましょう!