トヨタのラグジュアリーミニバン・アルファードの内装はゴージャス
トヨタの大型サイズのラグジュアリーミニバンのアルファードのマイナーチェンジが2017年12月25日に行われ、翌2018年1月8日に販売を開始しました。
マイナーチェンジによって、メーターがより華やかとなり、シート表皮や木目調加飾のプレミアム感が増し、エアロ仕様のExecutive Lounge Sが、新しく追加された事でも話題の新型アルファードの内装の魅力を紹介します。
アルファードの室内空間
トヨタのラグジュアリーミニバンであるアルファードは乗降性が優れた車です。
ステップ高とフロア高は低く設定しステップ幅には余裕を持たせる低床設計、開口幅は広くとり、アシストグリップをワイド化することで、アルファードは乗降性を高めます。
助手席スーパーロングスライドシート
アルファードは、ロングスライドレールを採用することで最大1,160mmもシートを移動させる事が可能な助手席スーパーロングスライドシートを装備します。
従来では、助手席とセカンドシートで分かれていたスライド可動域は、同一レール上にシートを設置することで移動できるエリアを拡大させました。
助手席スーパーロングスライドシートの移動は、シート横に設置されたスライドレバーをひくことで実現されます。スライドレバーを利用すれば、目的に合わせてシートをアレンジする事ができます。
助手席スーパーロングスライドシートのシートアレンジ
助手席前拡大モード
エクストラロングラゲージモード
ダブルトライアングルモード
大人3人リラックスモード
助手席スーパーロングスライドシートでは、助手席のスペースに余裕を持たせる「助手席前拡大モード」や後部エリアにロードバイク等を積載可能な「エクストラロングラゲージモード」などのシートアレンジが4パターンあります。
エグゼクティブラウンジシート
最上級グレードである、エグゼクティブラウンジのセカンドシートには特別感があります。シートのサイズに余裕を持たせ、上質な肌触りを与えるプレミアムナッパ本革シートを取り入れる事で、シートに座る人に心地良さと至福のひと時を与えます。
伸縮機能が付いたパワーオットマンは、電動で前後に140mmほど調整可能です。格納式テーブルなどには、3D木目調パネルや金属調素材を使い加飾しています。
リラックスキャプテンシート
アルファードの7人乗りモデルでは、セカンドシートにリラックスキャプテンシートを採用します。
リラックスキャプテンシートは、最大で830mmもレバー操作でシートをスライドできます。シートをロングスライドすれば、脚を楽に伸ばせるフラットモードにアレンジ出来ます。
ドリンクホルダーが4ヶ所に併設されている折りたたみ式サイドテーブルを利用すれば、室内で飲食を楽しめます。
7人乗りモデルのシートアレンジ
リヤシートフルフラットモデル
フロント・セカンドフルフラットモード
スーパーリラックスモード(リラックスキャプテンシートのみ)
4人乗車+荷室モード
最大積載モード
7人乗りモデルは荷室と最大乗員数のバランスが取れたモデルで、2列目に配置されたキャプテンシートは運転席にいるかのような豪華さが魅力です。シートアレンジは5つあり様々なシチュエーションにより自由に変更できます。
6:4分割チップアップシート
アルファードの8人乗りモデルは、セカンドシートに6:4分割チップアップシートを採用します。ワンタッチ操作で座面を跳ね上げる事ができ、最大で720mmも移動できるロングスライドの機能性はセカンドシートの魅力です。
8人乗りモデルのシートアレンジ
リヤシートフルフラットモード
フロント・セカンドフルフラットモード
5人乗車+荷室モード
最大積載モード
アルファードの8人乗りモデルは4種類のシートアレンジが可能です。乗員数や荷物の量などに応じてパターンを変えられる頼もしいモデルで家族で出かける機会が多い方におすすめです。
アルファードのインテリアカラー
アルファードのインテリアカラーには、フラクセンやブラック、Executive Loungeで設定可能なブラック&ホワイトがあります。シート表皮には「プレミアムナッパ本革」「本革」「合成皮革」「ファブリック」の4種類があります。
内装色:フラクセン シート表皮:プレミアムナッパ本革 ※HYBRID Executive Lounge、Executive Loungeで設定
内装色:フラクセン シート表皮:本革
内装色:フラクセン シート表皮:合成皮革
内装色:フラクセン シート表皮:ファブリック
内装色:ブラック シート表皮:プレミアムナッパ本革
内装色:ブラック シート表皮:本革 ※HYBRID SR C パッケージに標準設定。SC、S Cパッケージではメーカオプション
内装色:ブラック シート表皮:合成皮革
内装色:ブラック シート表皮:ファブリック
内装色:ブラック&ホワイト シート表皮:プレミアムナッパ本革 ※HYBRID Executive Lounge S、HYBRID Lounge Sで設定
アルファードのコンフォート
トヨタのフラッグシップミニバンとして君臨するアルファードはコンフォート機能も充実していて搭乗者に最高の室内空間を提供しています。例えば読書灯などは世界的に見ても限られた高級車にしか装備されていません。
ラゲッジルーム
アルファードのラゲッジスペースは、薄型サードシートを設置する・床下収納を設けることで収納力を高めます。ラゲッジルームの左右にはランプが取り付けられているので、夜間時も荷物が収納しやすくなります。
床下収納はサードシートをスライドすることで大容量の収納スペースを確保します。デッキボードは、脱着折り畳み方式を採用することで、荷物の収納に便利さをもたらします。
読書灯
アルファードでは、Executive Loungeなどのグレードで、リヤ部にLED調光機能付の読書灯が2個設置されます。読書灯は、車内でもお気に入りの作家の書籍やビジネス文書を読みたいという方には魅力的です。
パーソナルランプ
フロント部に2個、リヤ部に4個設置されるパーソナルランプは夜間時のドライブで室内に光量を確保する必要がある際に活躍します。パーソナルランプは、3段調整光やラウンジモード、LED仕様と機能性が高いです。
LEDルーフイルミネーション
LEDルーフカラーイルミネーションの設置効果で、天井は光のラインで彩られます。ルーフイルミネーションではカラーLEDを数多く組み合わせる事で、16種類もの光のバリエーションで室内空間を包み込みます。
メーター内に設置される「マルチインフォメーションディスプレイ」あるいは、リヤシートの「色替え・調光スイッチ」を操作することで、その時に包まれたい光の色と明るさで室内を照らす事が出来ます。
大型アームレスト
ブラウンオリーブの配色、アッシュバール木目調が室内空間にさらなるラグジュアリー感を与える
大型アームレストには、格納式テーブルが設置されます。
格納式テーブルが設置されることで、軽食などを車内で楽しむ事ができます。
集中コントロールスイッチ
アームレストに格納されデザイン性も高い「集中コントロールスイッチ」は、シートポジションの調整、リクライニング機能を発動するなどの操作をシートに座りながら手元で行う事を可能とします。
集中コントロールスイッチは、Executive Loungeに標準装備されます。
大型コンソールボックス
アルファードに搭載される大型コンソールボックスは、フタが左右開きで使いやすく利便性に優れています。フタの内側には、アクセサリーコンセントやUSB・AUX入力端子などが配置されます。
リヤシートに座る人の足元付近のコンソールボックス外側には、VTR入力端子やHDMI入力端子などが配置されることで、室内で電子機器を利用しやすい環境を設定します。
後席用サンシェード
アルファードではExecutive Loungeなどのグレードで、直射日光を遮りプライバシー保護に役立つ「後席用サンシェード」を標準装備します。後席用サンシェードは、暑い季節の日中のロングドライブ時に快適性をもたらします。
フルオートエアコン
フルオートエアコンは室内各部に温度センサーを取り付ける事で、温度をフロント部・リヤ部で独立して自動調整することを可能とします。フルオートエアコンが設置されることで、室内はどこに座っても快適です。
S-FLOW
「S-FLOW」システムでは、設置する室内センサーが、温度状態や助手席に座る人の有無を検知して、自動的に運転席まわりだけの空調を行って、エアコンの負担を軽くします。「S-FLOW」システムを導入する事で、低燃費と静粛性が実現されます。
ナノイー
アルファードのハイブリッド車には、家電のパイオニアであるパナソニックのナノイーが標準装備されます。水に包まれた電気を帯びたイオンが快適な空気を与え、室内の空気をリフレッシュにしてくれます。
アルファードのコックピット
アルファードはトヨタのフラッグシップミニバンで豪華の粋を集めたラグジュアリー仕様です。アルファードの凄い所は乗員だけでなくドライバーにまで豪華さを与えるコクピットやマルチインフォテインメントディスプレイを装備していることです。
オプティトロンメーター
アルファードは、コックピット周辺を主張するオプティトロンメーターで、ガソリン車用、ガソリン車(エアロ専用)、ハイブリッド車用、Executive Lounge専用の4タイプを揃えます。
Executive Lounge専用
ハイブリッド車用
ガソリン車用(エアロ専用)
ガソリン車用
どのタイプも視認性が優れ、メーターリング・盤面に専用の加飾及びカラーリングで差別化しながらプレミアム感を与えています。
マルチインフォメーションディスプレイ
アルファードが採用するマルチインフォメーションディスプレイは、大型カラーディスプレイに、運転状況などドライバーが必要とする情報を表示させます。オプションで装備できるナビ画面と連携する情報もディスプレイに表示できる機能性は魅力的です。
タコメーター表示やレーントレーシングアシスト作動時表示などの切り替えは、ステアリングスイッチで簡単にチェンジする事ができます。
手を放さず室内機器を操作するステアリングスイッチ
ステアリングスイッチ機能を利用すれば、ハンドル操作を行うステアリングから手を離すことなく、多彩な室内機器の操作を行えます。
例えば、オーディオなどのエンターテインメント、レーントレーシングアシストなどの安全機能はステアリングスイッチで操作可能です。
新型アルファードは政府が推奨するセーフティ・サポートカーS<ワイド>に該当
さまざまなリスクに備え、多くの安全装備を有するトヨタ新型アルファードはサポカーS<ワイド>として評価されている
トヨタ新型アルファードは、国が交通事故防止対策として推奨するセーフティ・サポートカーS<ワイド>にあたるモデルです。衝突回避支援パッケージの「Toyota Safety Sense」をはじめ、予防安全の観点からさまざまな先進安全装備を搭載しています。
新型アルファードに搭載されるトヨタ・セーフティ・センスの機能
- プリクラッシュセーフティ
- レーントレーシングアシスト
- レーダークルーズコントロール
- ロードサインアシスト
- アダプティブハイビームシステム
- オートマチックハイビーム
Toyota Safety Senseの機能のうち、アダプティブハイビームシステムとオートマチックハイビームを除く機能はトヨタ・アルファード全車に標準装備されています。
アダプティブハイビームシステムはExecutive LoungeとExecutive Loungeにのみ標準装備、そのオートマチックハイビームはその他のモデルに搭載されます。
その他の予防安全システム
- 先行車発進告知機能
- ブラインドスポットモニター
- リヤクロストラフィックアラート
- インテリジェントクリアランスソナー
- ドライブスタートコントロール
- VDIM(統合型走行安定システム)
- ITS Connect(路車間通信システム・車車間通信システム)
ブラインドスポットモニターとリヤクロストラフィックアラートはExecutive LoungeとExecutive Loungeにのみ標準装備。ITS Connectは全てのモデルにメーカーオプションで装着できます。
新型アルファードにおすすめの内装用純正アクセサリーいろいろ
ステップライトやスカッフイルミネーションなどがセットになったお得なイルミネーションパッケージ
ブルーのイルミネーションはトヨタ新型アルファードの内装をムーディにドレスアップします。内装イルミネーションは単品購入も可能ですが、セットで購入するとよりお得です。
本革のような高級感がある合成皮革のシートは2カラーが用意されている
革調のシートカバーはアルファードの内装をイメージチェンジするには最適なアクセサリーです。色はスポーティで落ち着きのあるブラックと優しい色合いのアイボリーが展開しています。
艶やかな木目調がアルファードをドレスアップしてくれる
TOYOTA新型アルファードの内装の質感アップを叶えてくれる木目調のコンソールパネル。タイプは茶木目と黒木目の2種類があり、どちらもエレガントな印象です。
上質なウッド調ステアリングはハンドルを握るたびドライバーを特別な気持ちにさせてくれる
木目調のステアリングは、メタルブラウンウッドとメタルウッドの2タイプがラインナップしています。コンソールパネルと揃えてカスタムすれば、より統一感のあるおしゃれなインテリアになります。
アルファードのグレード選びは内装が決め手
新型アルファードのグレードは、標準ボディの「HYBRID Executive Lounge」「HYBRID G」「GF」「X」など8種類、エアロボディの「HYBRID Executive Lounge S」「HUBRID SR」「SC」「S」など9種類、合わせて17種類が揃います。
アルファードのグレードを選ぶ際には、標準ボディとするかエアロボディにするか、ハイブリッドにするかガソリンエンジンとするかも重要ですが、各グレードの内装の充実レベルで購入を決断される方も多いはず。
アルファードの内装で、ラグジュアリーな雰囲気に包まれる特別感を最大限に体感したい方には、Executive Loungeをお勧めします。