スペーシアに装着可能な雪上・氷上性能だけではなく低燃費特性も備わるスタッドレスタイヤ
スペーシアに装着可能なタイヤサイズ「155/65R14」を採用するスタッドレスタイヤを紹介します。
2017年12月にフルモデルチェンジが行われて2代目が誕生したスズキの軽トールワゴン「スペーシア」は、軽自動車としては初めてフロントガラスに投影式のヘッドアップディスプレイを採用する安全性の高い車です。
スーツケースをイメージされるインテリアはリビングに居るかのようにくつろげると評判で、マイルドハイブリッドシステムを全車に搭載するスペーシアは軽トールワゴンでは最高レベルの低燃費を実現します。スペーシアに装着可能な低燃費特性も備わるスタッドレスタイヤを紹介します。
タイヤサイズ「155/65R14」を採用するスペーシアに装着可能や雪上・氷上性能や低燃費特性も備わるスタッドレスタイヤ
スペーシアのグレードHYBRID Gと、HYBRID Xはともにタイヤサイズ「155/65R14」を採用します。
同車が標準装備するタイヤは、偏平率を65%と高めに設定して装着効果によって路面から受ける衝撃力を吸収し快適な乗り心地を実現させて、転がり抵抗を減らして低燃費を実現させます。
スペーシアの上級グレードであるHYBRID Xの4WD車は、運転席と助手席に肌寒い季節に利便性の高まるシートヒーターとリヤヒーターダクトを標準装備させて、冬の季節に乗車する際の快適性を向上させます。
走行中のパターンノイズを大幅に低減する「アイスガード シックス」を装着すれば冬のドライブの快適性は増す
YOKOHAMA iceGUARD 6 155/65R14 75Q
ヨコハマ アイスガード シックスはオレンジオイルSを新採用して凍結路によく効くグリップ力を4シーズンも持続させる
車種 | スペーシア |
---|---|
メーカー | ヨコハマ |
ブランド | アイスガード シックス |
タイヤサイズ | 155/65R14 |
ホイールサイズ | 14インチ |
タイヤ外径 | 558mm |
ロードインデックス | 75 |
速度表記 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★ |
値段 | 6,220円~(2023年調べ) |
ヨコハマの「iceGUARD 6(アイスガードシックス)」は、新開発の低発熱ベースゴムを採用し、BluEarthテクノロジーを積極的に導入することによって、ころがり抵抗を夏用低燃費タイヤと同レベルとします。
高い排水力とエッジ効果を両立させる「クワトロピラミッドディンプルサイプ」や、ナノレベルで凍結路に密着する「プレミアム吸水ゴム」を採用する同タイヤをスペーシアに装着すれば、雪道でも安全にエコドライブを行えます。
ブリザック史上最高性能を実現する「ブリザック ヴイアールエックスツー」は雪道運転初心者のスペーシアユーザーがが安心して利用できるスタッドレスタイヤ
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q
ブリヂストン ブリザック ヴイアールエックスツーはアクティブ発泡ゴム2を採用して従来モデルよりも氷上路面での制動距離を10%短縮させる
車種 | スペーシア |
---|---|
メーカー | ブリヂストン |
ブランド | ブリザック ヴイアールエックスツー |
タイヤサイズ | 155/65R14 |
ホイールサイズ | 14インチ |
タイヤ外径 | 565mm |
ロードインデックス | 75 |
速度表記 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★★ |
耐久性 | ★★ |
値段 | 6,040円~(2023年調べ) |
ブリヂストンのスタッドレスシリーズの最新モデルである「BLIZZAK VRX2(ブリザック ヴイアールエックスツー)」は、滑りの原因である水膜の除水効果に優れるアクティブ発泡ゴム2や、接地性アップに貢献するWシェイプブロック等によって形成される非対称パターンを採用することで、ブリザック史上最高性能のスタッドレスタイヤを完成させました。
ブロック剛性を強化して偏摩耗を防いでロングライフを実現して、非対称サイド形状を導入してスペーシアの快適な乗り心地をもたらす「ブリザックヴイアールエックスツー」は、雪国主要5都市で装着率No.1の雪道運転初心者が安心して利用できる冬タイヤです。
混ぜ物を少なくする事で4シーズン使用できるロングライフを実現する「ウインターマックス ゼロツー」は経済的にもお得なスタッドレスタイヤ
DUNLOP WINTER MAXX02 155/65R14 75Q
ダンロップ ウインターマックス ゼロツーは超密着ナノフィットゴムを採用してシリーズ最高の氷上性能をスペーシアで実現させる
車種 | スペーシア |
---|---|
メーカー | ダンロップ |
ブランド | ウインターマックス ゼロツー |
タイヤサイズ | 155/65R14 |
ホイールサイズ | 14インチ |
タイヤ外径 | 558mm |
ロードインデックス | 75 |
速度表記 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★ |
値段 | 5,500円~(2023年調べ) |
ダンロップの「WINTER MAXX02(ウインターマックスゼロツー)」は、新軟化剤を配合して硬くなりにくい液状ファルネセンゴム等を採用することで、氷上ブレーキ性能を向上させて4シーズン、スページアが雪道で止まれるグリップ力を持続させます。
表面溝の角度や交差ポイントを増やして効率的に雪をつかむ「MAXXグリップパターン」を導入するウインターマックス ゼロツーは、ドライ路面やウエット路面でのステアリングをサポートして操縦安定性を実現する能力も備えるスタッドレスタイヤです。
「エックスアイス エックスアイスリー」は特別豪雪地帯である北海道の士別市で走行実験を繰り返して雪道で止まれる能力を進化させたスタッドレスタイヤ
MICHELIN X-ICE XI3 155/65R14 75T
ミシュラン エックスアイス エックスアイスリーはブロック数を増やす「115%ブロック」を採用してシャーベット路面にも効く雪上性能を確保する
車種 | スペーシア |
---|---|
メーカー | ミシュラン |
ブランド | エックスアイス エックスアイスリー |
タイヤサイズ | 155/65R14 |
ホイールサイズ | 14インチ |
タイヤ外径 | – |
ロードインデックス | 75 |
速度表記 | T |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★ |
値段 | 9,100円~(2023年調べ) |
ミシュランの「X-ICE XI3(エックスアイスエックスアイススリー)」は、アイスバーンからシャーベット路面など日本のバラエティーに富んだ雪道でしっかりと止まれる制動力を実現するために「トリプル・エフェクト・ブロック」等の技術を採用します。
北海道の中でも冬の寒さが最も厳しいと言われる士別市でテスト走行を幾度も行う事で完成された「エックスアイス エックスアイススリー」は、雪道運転を苦手とするドライバーの不安を解消できるアイス・スノーグリップ力を備えるスタッドレスタイヤです。
グッドデザイン賞を受賞した「ウィンタートランパス・ティーエックス」はスーツケースをイメージさせるオシャレなエクステリアを特徴とするスペーシアを足元からドレスアップできる冬タイヤ
TOYO TIRES Winter TRANPATH TX 155/65R14 75Q
トーヨータイヤ ウィンタートランパス・ティーエックスは横剛性に強い「スーパーハイターンアップ構造」を採用してスペーシアなどのハイト系の車で発生しやすいふらつきを抑える
車種 | スペーシア |
---|---|
メーカー | トーヨータイヤ |
ブランド | ウィンタートランパス・ティーエックス |
タイヤサイズ | 155/65R14 |
ホイールサイズ | 14インチ |
タイヤ外径 | 566mm |
ロードインデックス | 75 |
速度表記 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★★ |
耐久性 | ★★ |
値段 | 5,790円~(2023年調べ) |
「Winter TRANPATH TX(ウィンタートランパス・ティーエックス)」は、トーヨータイヤの先端技術であるNEO吸着ナノゲルゴムを採用して、吸水・ひっかき・密着力を同時に高めて、スペーシアがアイス路面で瞬時に止まれる能力を与えるスタッドレスタイヤです。
ウィンタートランパス・ティーエックスは、IN側にコーナリング性能を向上させるコンビネーションブロックを配置し、OUT側にはふらつきを抑える高剛性ショルダーブロックを設置して雪道での安定走行を飛躍させます。
「コンチ・バイキング・コンタクト6」は3分割トレッドパターンDTTによってドライ・アイス・スノー性能を高水準化
Continental ContiVikingContact 6 155/65R14 75T
コンチネンタル コンチ・バイキング・コンタクト6はアウターブロックをジグソーパズルのように接合させてドライ路面下でのスペーシアでのグリップ力を強化する
車種 | スペーシア |
---|---|
メーカー | コンチネンタル |
ブランド | コンチ・バイキング・コンタクト6 |
タイヤサイズ | 155/65R14 |
ホイールサイズ | 14インチ |
タイヤ外径 | – |
ロードインデックス | 75 |
速度表記 | T |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★★ |
耐久性 | ★★ |
値段 | 5,790円~(2023年調べ) |
コンチネンタルの「ContiVikingContact 6(コンチ・バイキング・コンタクト 6)」は、独自の3Dサイプテクノロジーによってエッジ効果を最大限に発揮できる角度へと調整する事によって、凍った路面でスペーシアがしっかり止まれるアイスグリップ力を実現させます。
コンチ・バイキング・コンタクト 6最大の特徴である「DTT(ディバイデッド・トレッド・テクノロジー)」は、IN側・センター部・OUT側にそれぞれ積雪路面や凍結路面に効果を発揮するトレッドパターンを配置させて、スノウ・アイス・ドライ性能を高水準化させます。
新型スペーシアのスタッドレスタイヤ(冬タイヤ)選びの前に純正タイヤサイズと純正ホイールサイズ一覧をチェック
スペーシアのグレード | ホイールサイズ | タイヤサイズ | 型式 |
---|---|---|---|
660 ハイブリッド G | 14インチ X 4.5J(+45) | 155/65R14 | MK53S |
660 ハイブリッド G 4WD | 14インチ X 4.5J(+45) | 155/65R14 | MK53S |
660 ハイブリッド X | 14インチ X 4.5J(+45) | 155/65R14 | MK53S |
660 ハイブリッド X 4WD | 14インチ X 4.5J(+45) | 155/65R14 | MK53S |
スペーシアに雪上・氷上性能だけではなくて静粛性も向上できる「スタッドレスタイヤ」を装着すれば冬のドライブもプチ旅行に出かけるような気分で安全に運転を楽しめる
スーツケースをイメージさせるカラフルな内外装、快適装備を充実させてリビングにいるかのような開放的を与える室内空間を特徴とするスペーシアは、日常のドライブシーンにおいてもプチ旅行に出かけるようなワクワクした気分になれると評判です。
そんなスペーシアに、雪上・氷上性能だけではなくて静粛性等もアップできるスタッドレスタイヤを装着すれば、冬の季節も安全・快適に運転を楽しむ事ができます。