N-VANの内装の可能性は無限大!使う人の数だけ夢がある
HondaのNシリーズの中で初めての商用車となるN-VANは、アクティ・バモスの後継モデルで自営業や法人のかたに支持されている箱型のバンです。軽トラックと違って荷室がオープンではないので、風あたりや濡れると困る荷物を運ぶのに適しています。
Nシリーズになったことで、NワンやNボックスで培われた技術や使いやすさが注ぎ込まれていて、欲しかった機能が満載です。ほかにもNシリーズ初の助手席側のBピラーが無い仕様ですので、長尺物やソファも楽々積載することができます。
助手席までもダイブダウン仕様になっているので荷室とフルフラットにすることができ、荷物の落ち着きがいいだけではなくマットを敷いて車中泊するときも快適に寝ることができます。仕事だけではなく遊びにも頼れる相棒のN-VANの内装をさっそくチェックしていきましょう。
N-VANの内装で最大の目玉は助手席側のBピラーレス構造で荷物の積み込みがとても楽になっている
N-VANは軽商用車で初めて助手席側Bピラーレス構造を取り入れたモデルで、後部座席だけではなく助手席もダイブダウン機構を備えているので運転席以外すべてフルフラットになります。荷室長は後部座席をダイブダウンさせて1,510mm、助手席も畳むと2,635mmの広大なスペースが広がります。
荷室幅は1,390mm・荷室高は1,365mmで、助手席までのスペースで1.5m×1.39m×1.36mまでの荷物なら積むことができます。助手席開口部の幅も1,580mmあるので、1.5mくらいの長さの荷物なら楽々2人で積み込むことができます。
2名乗車時の最大積載量は350kgで、4WDモデルは300kgになる点に注意が必要です。段ボールでは71個、ビールケースでは40個を積むことができますが、最大積載量を超える量を積むことはできません。
助手席側もダイブダウンして荷室にした際に小物が運転席へ転がって来ないよう防止する板です。特に転がりやすい空き缶やペットボトルは、ブレーキの下に入りこむと踏めなくなるなど危険に繋がるので嬉しい装備です。運転席のシートバックにはファスナー式のインナーポケットが装備されていて、グローブボックスのないN-VANの車検証を入れるなど収納スペースになります。
助手席側のインナードアハンドルには切れ込みが2つあり、コンビニの袋などを開いた状態でかけることができます。常に開いた状態なのでゴミ袋としても使いやすく、車外へ捨てるときも忘れにくくなります。ドリンクホルダーは運転席と助手席に装備されていて缶みたく円ではなく四角い紙パックボトルも置くことができます。
他にも運転席と助手席の間にも500mlペットボトルを置いておけるガーニッシュがあり、小物入れとしても使えます。
サンバイザーは標準モデルのGでは運転席にしかついていませんが、Lでは助手席にも装備されるようになり、COOLやFUNにはどちらにもミラーが装着されています。助手席や荷室にはヘッドレストやシートピローを収納する場所があり、ベルトで固定するので運転中転がったりカタカタ揺れることが少なくなっている設計です。
N-VANのシートアレンジは1種類だけじゃない!スキーやボードを積んで2人で遊びに行ける
N-VANのシートアレンジは、助手席も床下にもぐるダイブダウン機構での運転席以外がフルフラットになるシートアレンジが注目されがちですが、1種類だけではありません。助手席がテーブルとなり、バインダーで書類にチェックしながら仕事をするときに使いやすい助手席テーブルモードや、スキーやボードを積みこみ2人で遊びに行ける助手席・荷室フラットモードがあります。
助手席の背もたれが倒れ込み運転席の椅子とフラットになる助手席テーブルモードは、運転席で食事をする際のテーブル、バインダーを助手席テーブルに置いてチェックしながら作業をするときに使いやすいシートアレンジです。
助手席と分割できるリヤシートの助手席側だけを倒したモードで、運転席と右側後部座席が使えるので2名乗車でき、スキーやボードなどの長尺物も2.5m以上あるスペースのおかげで楽々積むことができます。貨物車の設計ですので後部座席はヘッドレストがなく少し辛いですが楽しい思い出を作ることができるでしょう。
N-VANのG・Lは現場仕事を研究しつくした使いやすい内装が嬉しい
N-VANの標準グレード・上級グレードであるG・Lは、仕事での使用やカスタムベースにピッタリのグレードで、機能的な内装です。エアコンルーバーやパネルシフト、オートエアコンのデザインは初代N-BOXのものと似ていて、Nシリーズに乗っている人には扱い慣れたデザインですので迷うことがほとんどないのが嬉しいです。
助手席側のエアコン吹き出し口の下側にあるグローブボックス収納には、アクセサリーソケットが見えていてグローブボックス内の明かりをつけるライトを装着したくなるような場所にあります。化粧パネルはただのフラットなデザインではなく、小さなデコボコ模様や横の線が加飾されていてタフな印象を受けます。
荷室には内張りの下側に横方向のラインがたくさんつけられていて、この横方向ラインがないと内張りの傷が目立ちますが、ラインがあることでモールの役割を果たしてくれ傷が目立ちにくくなっています。
標準グレードのGは必要最低限のインテリアでコストパフォーマンスが高い
標準グレードのGではブラックとグレーの配色に、シート表皮にはトリコットを採用したインテリアです。運転席と助手席のシートには横方向のくぼみが入っていますが、後部座席は何も加工がされていないツルッとした印象です。
運転席と助手席の間には肘置きが設置されておらず、助手席はダイブダウン機構が備わっているのでシートレールが無く固定です。フロントドアに装備されるスピーカーの運転席側だけの1スピーカーで、オーディオにはAM・FMチューナーが装備されます。
アクセサリーソケットも助手席側だけに装備され、荷室にはありません。助手席側にはウィンドウ上部にあるグラブレールと呼ばれる掴まる部分がなく、助手席側も荷室として使う前提で設計されているものと考えられます。
上級グレードのLは快適装備を追加した仕様で遊びにも使いやすいシックなブラックカラー内装
上級グレードであるLはインテリアカラーがブラックになり、シート表皮はジャージになっています。後部座席にも運転席や助手席と同じくぼみがつけられ、運転席と助手席の間にはアームレストが装備されています。スピーカーは運転席と助手席の2スピーカーで、アクセサリーソケットも荷室に追加され車速連動のドアロックが装備されます。
運転席近くのエアコン吹き出し口の下には、充電用のUSBジャックが2つ装備され急速充電にも対応しているので、スマホの電池が少ない時などに重宝する装備です。
N-VANのFUN・COOLはピアノブラック加飾などで普段使いもしやすいおしゃれ仕様
普段使いにも使いやすいバモスの後継モデルであるN-VAN FUN・COOLでは、助手席側のエアコン吹き出し口にシルバー加飾が施されていて、運転席近くのエアコンルーバーは2代目Nボックスのデザインに、インナードアハンドルもピアノブラックやクロームメッキの加飾が行われていて豪華になっています。
シフトやオートエアコンのデザインは変わっていませんが、オーディオがUSBとAUXジャックのスリムタイプになっていてステアリングに操作スイッチがあります。
G・Lはインパネカラーやインテリアカラーはブラックでルーフはグレーの設定でしたが、COOLやFUNになるとすべてブラックで統一されたカラーリングになっています。搭載されている機能は、GやLと同様ですが普段使いもしやすいようおしゃれな内装で、後部座席のヘッドレストも装着できるようになっています。
次世代の軽バン N-VANのモデルチェンジ遍歴
N-VANはホンダが販売する軽貨物車でホンダのNシリーズの第5弾になります。バモス・バモスホビオの後継車種に当たります。
N-VAN JJ1/2型(2018年~)
2018年7月、N-VANがデビューしました。軽バンの機能性にすぐれた「N-VAN」と、高い質感でレジャーユースも視野にいれた「N-VAN +STYLE」が用意され、それぞれにターボエンジンを搭載した「+STYLE FUN・ターボ Honda SENSING」と「+STYLE COOL・ターボ Honda SENSING」の他、「N-VAN」には「G・Honda SENSING」と「L・Honda SENSING」、「N-VAN +STYLE」には「+STYLE FUN・Honda SENSING」と「+STYLE COOL・Honda SENSING」の設定があります。ハイルーフの「G・Honda SENSING」「L・Honda SENSING」「+STYLE FUN」系と、ロールーフの「+STYLE COOL」系があります。
2021年2月、一部改良で全タイプハイルーフ仕様となり、タイプ名称も「N-VAN」では「G」と「L」に、「N-VAN +STYLE」は「+STYLE COOL」を廃止して「+STYLE FUN」「+STYLE FUN・ターボ」となりました。
2022年12月、2024年春に、「N-VAN」をベースにした軽商用EVを発売することを発表。
2023年9月、商用EVを「N-VAN e:」とすることが発表されました。
N-VANのモデル | 販売年表 |
---|---|
JJ1/2型 | 2018年~ |
N-VANの内装は仕事で使う人にも最適な車
N-VANはNシリーズ初の商用車で、アクティやバモスのスピリットを引き継いだ仕事のシーンで頼れる車です。荷物が積めることは当たり前、ユーザーにとって何が1番重要かというと「積みやすさ」です。たくさん物が積める構造をしていても、積みにくいと、ユーザーにとって使いにくい車になってしまいます。
ですがNバンではテールゲートだけではなく、助手席ピラーレス構造で大きな開口部が2つあるため、ソファなどの大きな荷物も楽に積みやすくなっています。
また、助手席も床下に沈み荷物がたくさん積めるだけではなく、助手席もテーブルになるシートアレンジができるなど昼休みの食事や休憩も楽しむことができます。シート高も高く設定されておらず、乗り降りの多い郵便配達やルート配達などでも楽に乗降ができます。
ホンダのNシリーズ初の商用車は、仕事をする人のことを1番に考えた、新しいバンです。