スピンドルグリル

スピンドルグリルとは?レクサスブランドを象徴するデザインの秘密

スピンドルグリルはレクサスのデザインアイコン。トヨタの高級ブランドであるレクサスをブランド化するために誕生したスピンドルグリルの意味や評判などを紹介。過去に巻き起こった廃止の噂の真相やスピンドルグリルを採用し続けた場合の問題点も解説。

スピンドルグリルとは?レクサスブランドを象徴するデザインの秘密

レクサスのデザインアイコン「スピンドルグリル」

トヨタが世界展開している高級車ブランドがレクサスです。
レクサスと言えば、強いインパクトと圧倒的な存在感を感じるフロントフェイス「スピンドルグリル」が最大の特徴で、台形を上下に配置したデザインは一目でレクサスと分かる個性的なデザインとなっています。
レクサスのスピンドルグリルとは?採用した意味、評判、廃止の噂などを徹底解説します。

スピンドルグリルはレクサスを象徴するフロントフェイスの共通デザインアイコン

BMWのキドニーグリルBMWのキドニーグリル

アウディのシングルフレームグリルアウディのシングルフレームグリル

80年以上の歴史を持つBMWのキドニーグリル、上部の左右に切れ込みがあるアウディのシングルフレームグリルなど、各自動車メーカーにはブランドを象徴するフロントデザインが採用されています

海外の自動車メーカーに多い統一したフロントグリルは自社のブランド化に役立ち、価値を高めてくれます。

スピンドルグリル採用前のレクサススピンドルグリル採用前のレクサス

先鋭や巧みの技を意味する「L-finesse」をデザインコンセプトに掲げ1989年に北米から展開されたレクサスですが、スピンドルグリル採用前のレクサスは高級ブランドとしては押し出しの弱いフロントグリルで、エンブレムを外すとどこの自動車メーカーかわからないほどでした。

レクサスのスピンドルグリルレクサスのスピンドルグリル

2012年のレクサスGSから本格的に始まったスピンドルグリルの採用は、海外の自動車メーカーに負けないブランド力を持たせるために導入され、その後はラインナップされる全車種にスピンドルグリルを統一しました。

一目でレクサスと分かるスタイリングは、印象に残る反面クセが強く、賛否両論ある中でも確実にレクサスブランドを象徴するデザインアイコンとして浸透しています

レクサスのスピンドルグリルは糸を巻き取る紡錘(ぼうすい)をイメージ

レクサスRCのスピンドルグリル

スピンドルグリルの「スピンドル」は紡績機の糸を巻き取る紡錘を指します。スピンドルグリルは紡錘と同様に横から見ると、中央がくびれ台形を上下にくっつけたデザインとなっています。

噂ではトヨタグループの本家にあたる豊田自動織機との関連性が取り沙汰されていましたが、公式に否定され「グリルが大きい=高級車のイメージをやめたい」「多くの空気をロワーグリルから取り込むための下側の台形型を発展させた結果」という回答のため、スピンドルグリルと豊田自動織機との関連性は否定されました。

スピンドルグリルのデザインはFスポーツなどのグレードや車種により違う

レクサスLXのスピンドルグリル

レクサスのスピンドルグリルには様々なデザインがあり、レクサスのフルサイズSUVのLXなどに採用されているのが横長のスピンドルグリルです。

レクサスRXのFスポーツ

レクサスのスポーツグレードF SPORTは網目状のスピンドルグリルです。

レクサスNXのスピンドルグリル

レクサスで最も売れている新型NXには横長に縦のラインが入ったスピンドルグリルが採用されています。

レクサスCTのスピンドルグリル

レクサス最小サイズのCTもオリジナルのスピンドルグリルを採用しています。スピンドルグリルを採用することでコンパクトボディながら遠目でも「レクサス」とわかる迫力のエクステリアに。

スピンドルグリルは廃止されずにレクサスの象徴として「進化」

正面から見たスピンドルグリル

2013年に騒がれた「スピンドルグリル廃止」の噂は「スピンドルグリルには捕らわれないようにする」というレクサスの公式発表が発端となり、その後自動車メディアが一斉に報じたため、廃止論が広がりました。

これはスピンドルグリルを進化させるため「現在採用されているスピンドルグリルのデザインにはこだわらない」という意味です。より存在感があり先進性を感じられるデザインに昇華させるための発言で、廃止するというようなネガティブな発言ではありません

インターネット上では否定的な言葉が目立つスピンドルグリルですが、販売台数をみるとスピンドルグリルを採用した2012年から4年連続で世界販売台数を伸ばしています。2016年にはクロスオーバーSUVのNXとRXが販売台数をけん引し67万7,615台を販売しました。

販売台数を見る限り、レクサスのデザインアイコン「スピンドルグリル」は日本のみならず世界的にも評価されていると判断できるでしょう。スピンドルグリルはレクサスブランドを象徴するデザインなので、廃止されることはありません。

スピンドルグリルの問題点は「完成されたデザイン」だからこそ変化が難しいこと

レクサスLSのスピンドルグリル

日本車の平均的なモデルチェンジサイクルは2年に1度のマイナーチェンジ、4年に1度のフルモデルチェンジです。特にフルモデルチェンジのエクステリアの変更は大きな話題となるため、なんらかの変化を加えるのが一般的です。

しかしフロント中央に位置する大きなスピンドルグリルは、完成されたデザインのため変化を与えにくいのが難点となっています。小さくするとスピンドルグリルの持つ迫力が失われ、大きくすると主張し過ぎるデザインとなってしまいます。

2012年から採用が始まり、これからどんどんモデルチェンジしていく車が増える中、次世代のスピンドルグリルがどのような進化を辿るのか期待です。

販売台数も絶好調!成長を続けるトヨタの高級ブランド「レクサス」の今後に注目

スピンドルグリル

日本車は海外の自動車メーカーと比較するとデザイン力が弱いと言われていますが、近年はトヨタのキーンルック、日産のVモーションなど、統一デザインを採用しブランド化に力を入れています。
レクサスも例外ではなく一目でレクサス車と分かるスピンドルグリルを導入しブランド化に成功しました。

販売台数も絶好調で、2015年3月には北米市場の高級自動車販売台数ではメルセデス・ベンツを抜いて、BMWに次ぐ2位となりました。スピンドルグリルを武器に成長するレクサスの今後の動向に注目しましょう。