インプレッサSPORT/G4におすすめの16・17・18インチのスタッドレスタイヤ
ここでは、SUBARUのCセグメント車「インプレッサ」の純正サイズ205/55R16、205/50R17、225/40R18に適合するスタッドレスタイヤを紹介。
ハッチバックの「スポーツ」とセダンの「G4」に、2019年秋の大幅改良で「1.6i-L EyeSight」「1.6i-S EyeSight」「2.0i-L EyeSight」「2.0i-S EyeSight」の4つのグレードが設定されました。
インプレッサ「1.6i-L EyeSight」の純正サイズ205/55R16のおすすめスタッドレスタイヤ
価格的にも手頃な16インチタイヤの205/55R16を装備しているのが、インプレッサのエントリーグレード「1.6i-L EyeSight」です。氷上性能に加えて、ライフ性能にも優れるヨコハマやミシュランのスタッドレスがおすすめ。
ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA TIRE)の「アイスガード6 iG60」のプレミアム吸水ゴムの吸水効果・密着効果・エッジ効果でインプレッサで氷にしっかり・永く効く
YOKOHAMA iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Q
ヨコハマ アイスガード6 iG60はコンパウンドとトレッドパターンの進化によって氷上性能が従来品比で15%アップしたスタッドレス
車種 | インプレッサ SPORT/G4 |
---|---|
メーカー | ヨコハマ |
ブランド | アイスガード6 iG60 |
タイヤサイズ | 205/55R16 |
ホイールサイズ | 16インチ |
タイヤ外径 | 632mm |
ロードインデックス | 91 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★★ |
耐久性 | ★★★★ |
値段 | 18,690円~(2023年調べ) |
ヨコハマのice GUARD6 iG60(アイスガード シックス アイジー ロクジュウ)は、氷上性能や雪上性能はもちろんのこと、時間が経ってもタイヤがしなやかなままで4年後も性能が持続するスタッドレス。さらに、ウェット性能が高く、低燃費性や静粛性にも優れているので、インプレッサに安心して乗り続けることができます。
ミシュラン(MICHELIN)の「エックスアイス 3 plus」の高密度ゴムとMチップがブロック剛性をキープしながら氷表面の水分を除去して路面にピッタリ密着
MICHELIN X-ICE 3+ 205/55R16 94H XL
ミシュラン エックスアイス 3プラスはインプレッサへの履きはじめ時4.5%アップしたアイスブレーキング性能が履き替え時12.3%アップ
車種 | インプレッサ SPORT/G4 |
---|---|
メーカー | ミシュラン |
ブランド | エックスアイス3+ |
タイヤサイズ | 205/55R16 |
ホイールサイズ | 16インチ |
タイヤ外径 | 632mm |
ロードインデックス | 94 |
速度記号 | H |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★★ |
値段 | 21,185円~(2023年調べ) |
ミシュランのX-ICE 3+(エックスアイス スリープラス)は、最新技術のMチップによる強力なグリップ力が長期間持続するスタッドレスで、Mチップが詰まった高密度ゴムが摩耗すると、表面でMチップが溶けて無数の穴が出現して氷に密着。摩耗するたび新しい穴が再生されるので、性能が続きます。
インプレッサ「1.6i-S EyeSight」「2.0i-L EyeSight」の純正サイズ205/50R17のスタッドレスタイヤのおすすめ
17インチタイヤの205/50R17を装備しているのは、インプレッサの上級モデル「1.6i-S EyeSight」と「2.0i-L EyeSight」。インプレッサの上級モデルへのおすすめは、ブリヂストンやグッドイヤーの総合性能の高いスタッドレスタイヤです。
ブリヂストン(BRIDGESTONE)の「ブリザック VRX2」はあらゆる路面状況で発揮される運動性能のほか環境性能や快適性能などの優れた総合性能をインプレッサで実現
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/50R17 93Q XL
ブリヂストン ブリザック ブイアールエックス2はグリップ力の向上でインプレッサでの氷上ブレーキ性能が10%短縮、静粛率は31%低減
車種 | インプレッサ SPORT/G4 |
---|---|
メーカー | ブリヂストン |
ブランド | ブリザック VRX2 |
タイヤサイズ | 205/50R17 |
ホイールサイズ | 17インチ |
タイヤ外径 | 641mm |
ロードインデックス | 93 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★★ |
値段 | 32,800円~(2023年調べ) |
ブリヂストンのBLIZZAK VRX2(ブリザック ヴィアールエックスツー)は、氷や雪、濡れた路面で優れた性能を発揮するだけでなく、乾いた路面でのインプレッサの走りも快適になり、静粛性やライフ性能が高いことから、雪国装着率No.1のスタッドレスタイヤとなりました。
グッドイヤー(GOOD YEAR)の「アイスナビ7」は優れたライフ性能を維持しつつ氷上・雪上性能やインプレッサでの低燃費性能が向上することで高い総合性能を発揮
GOOD YEAR ICE NAVI 7 205/50R17 89Q
グッドイヤー アイスナビ7はゴムの密着性とパターンのエッジ成分が向上しインプレッサのABS作動時の氷上ブレーキ性能が7%アップ
車種 | インプレッサ SPORT/G4 |
---|---|
メーカー | グッドイヤー |
ブランド | アイスナビ7 |
タイヤサイズ | 205/50R17 |
ホイールサイズ | 17インチ |
タイヤ外径 | 642mm |
ロードインデックス | 89 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★ |
耐久性 | ★★★ |
値段 | 28,820円~(2023年調べ) |
グッドイヤーのシリーズ7代目のスタッドレスICE NAVI 7(アイスナビ セブン)は、最新テクノロジーにより氷上・雪上性能がさらに向上したことで、インプレッサでの高いグリップ力とコーナリング性能を実現。ドライ路面での偏摩耗が少なく、転がり抵抗が4%低減したことでインプレッサの低燃費性能もアップしました。
インプレッサ「2.0i-S EyeSight」の純正サイズ225/40R18のスタッドレスタイヤのおすすめ
18インチのタイヤ225/40R18を装備しているのは、インプレッサの最上位スポーツグレード「2.0i-S EyeSight」です。剛性に優れるコンチネンタルやダンロップのスタッドレスタイヤがインプレッサのスポーティな走りを実現。
コンチネンタル(Continental)の「バイキング コンタクト7」の左右対称のトレッドパターンがドライ路面やウェット路面でのインプレッサのハンドリング性能を向上
Continental VikingContact 7 225/40R18 92T
コンチネンタル バイキング コンタクト7はトレッド面が新しくなって氷路面でのトラクションとブレーキ性能がアップ
車種 | インプレッサ SPORT/G4 |
---|---|
メーカー | コンチネンタル |
ブランド | バイキングコンタクト7 |
タイヤサイズ | 225/40R18 |
ホイールサイズ | 18インチ |
タイヤ外径 | 637mm |
ロードインデックス | 92 |
速度記号 | T |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★★ |
値段 | 42,640円~(2023年調べ) |
国際的な評価が高いドイツの名門メーカー、コンチネンタルのVikingContact 7(バイキング コンタクト セブン)は、新採用のコンパウンドとトレッドパターンが、優れたトランクションやブレーキ性能、グリップ性能を実現し、あらゆる路面で優れたインプレッサの駆動安定性を発揮します。
ダンロップ(DUNLOP)の「ウインターマックス02」は新採用の高密度ゴムのロングライフの実現でインプレッサでのライフ性能のほかに4年後も効きもち性能が持続
DUNLOP WINTER MAXX 02 225/40R18 88Q
ダンロップ ウインターマックス02は超密着ナノフィットゴムが凍結路面に密着してインプレッサでの氷上ブレーキ性能が12%アップ
車種 | インプレッサ SPORT/G4 |
---|---|
メーカー | ダンロップ |
ブランド | ウインターマックス02 |
タイヤサイズ | 225/40R18 |
ホイールサイズ | 18インチ |
タイヤ外径 | 645mm |
ロードインデックス | 88 |
速度記号 | Q |
タイヤ種類 | スタッドレスタイヤ |
グリップ | ★★★ |
耐久性 | ★★★★ |
値段 | 32,780円~(2023年調べ) |
ダンロップのWINTER MAXX 02(ウインターマックス ゼロツー)は、低温でも柔らかいままの新素材の液状ファルネセンゴムが、高い氷上性能と効きもちを発揮し、摩擦に強い高純度・高密度のゴムを使用することで、4シーズンの使用が可能なロングライフを実現しました。
新型インプレッサG4・スポーツのスタッドレスタイヤを購入前に知りたい純正タイヤサイズとホイールサイズ一覧表
インプレッサのグレード | ホイールサイズ | 型式 | タイヤサイズ |
---|---|---|---|
インプレッサG4 2.0 i-S アイサイト | 18インチ X 7.5J(+55) | GK6 | 225/40R18 |
インプレッサG4 2.0 i-S アイサイト 4WD | 18インチ X 7.5J(+55) | GK7 | 225/40R18 |
インプレッサG4 2.0 i-L アイサイト | 17インチ X 7.0J(+48) | GK6 | 205/50R17 |
インプレッサG4 2.0 i-L アイサイト 4WD | 17インチ X 7.0J(+48) | GK7 | 205/50R17 |
インプレッサG4 1.6 i-L アイサイト | 16インチ X 6.5J(+48) | GK2 | 205/55R16 |
インプレッサG4 1.6 i-L アイサイト 4WD | 16インチ X 6.5J(+48) | GK3 | 205/55R16 |
インプレッサG4 1.6 i-L アイサイト Sスタイル | 16インチ X 6.5J(+48) | GK2 | 205/55R16 |
インプレッサG4 1.6 i-L アイサイト Sスタイル 4WD | 16インチ X 6.5J(+48) | GK3 | 205/55R16 |
インプレッサスポーツ 2.0 i-S アイサイト | 18インチ X 7.5J(+55) | GT6 | 225/40R18 |
インプレッサスポーツ 2.0 i-S アイサイト 4WD | 18インチ X 7.5J(+55) | GT7 | 225/40R18 |
インプレッサスポーツ 2.0 i-L アイサイト | 17インチ X 7.0J(+48) | GT6 | 205/50R17 |
インプレッサスポーツ 2.0 i-L アイサイト 4WD | 17インチ X 7.0J(+48) | GT7 | 205/50R17 |
インプレッサスポーツ 1.6 i-L アイサイト | 16インチ X 6.5J(+48) | GT2 | 205/55R16 |
インプレッサスポーツ 1.6 i-L アイサイト 4WD | 16インチ X 6.5J(+48) | GT3 | 205/55R16 |
インプレッサスポーツ 1.6 i-L アイサイト Sスタイル | 16インチ X 6.5J(+48) | GT2 | 205/55R16 |
インプレッサスポーツ 1.6 i-L アイサイト Sスタイル 4WD | 16インチ X 6.5J(+48) | GT3 | 205/55R16 |
インプレッサのスタッドレスタイヤ選びは走る路面に合わせてインチダウンを検討
幅広のタイヤはグリップ力が強い一方で、偏平率が低いタイヤは側面が硬いことから、凍結路面でのグリップが不利になるため、インプレッサのような低偏平率のスポーツ車は、サマータイヤよりも高い偏平率のスタッドレスタイヤを選んだ方がいい場合があります。
インプレッサのタイヤサイズを変更する場合は、タイヤ外径が同じであることが前提のため、リム外径を小さくする「インチダウン」が必要で、ロードインデックスの値が同等かそれ以上でなければなりません。ただし、インチダウンをすると横方向によれやすく、インプレッサの高速安定性が悪くなるため注意しましょう。