WLTCモードとは

WLTCモードとは?実燃費との違い・測定方法・JC08モードとの違い

WLTCモードの燃費測定方法は、JC08モードに替わる新しい燃費の測り方。2018年10月から導入され、かつて10・15モードから変わったように、順次切り替えられる。記載燃費が変わる車種もあるので、エコカー減税の対象かどうか確認が必要になる場合もある。

WLTCモードとは?実燃費との違い・測定方法・JC08モードとの違い

WLTCモードとは2018年10月から始まった燃費測定方法

車を購入する時に選ぶ基準の1つとして「燃費」があります。カタログなどに記載されている燃費を見ると「JC08モード」「10・15モード」と、記載されている箇所があります。これは、国土交通省が認可した燃費の計算方法で、2011年以前は「10・15モード」、2011年以降は「JC08モード」で測定されています。

「カタログ燃費」と「実燃費」という言葉があるように、JC08モードの基準で計算した燃費でも、実際に走行してみると思ったよりも燃費が良くないと感じることもあります。

そこで、2018年10月から新たに導入された燃費測定方法が「WLTCモード」です。WLTCモードと従来のJC08モードの違いや、示される燃費の種類などを紹介します。

WLTCモードとは

燃料の空を示すメーター

WLTCとは、「Worldwide harmonized Light duty Test Cycle」の略で、国連が定めた燃費測定方法のWLTPに基づき日本の道路では走行することが少ない超高速フェーズ(時速130km)の測定をせず、低速・中速・高速の3つのフェーズで測定する方法です。

WLTCモードとJC08モードの違い

燃料がなくなった車に給油するドライバー

JC08モードでは、最高速度80km/h付近、測定時間は20分、測定距離は8km程度の基準で燃費を計算して算出していましたが、WLTCモードでは、最高速度97km/h付近、測定時間は25分、測定距離は15kmと、より速く時間も長い基準で算出されます。

JC08モードでは、燃料を多く消費しやすいエンジンが冷えている状態(コールドスタート)と、燃料の消費が比較的少ないエンジンが温まっている状態(ホットスタート)を25%対75%の比率で測定されていましたが、国際基準のWLTCモードでは、すべてエンジンが冷えた状態で測定されます。

また、従来のJC08モードと同じくWLTCモードでもエアコンの使用や電装品の使用はされませんので、エアコンを使用しながら走っているとWLTCモードで算出されたカタログ燃費よりも実燃費が劣る傾向にあります。

WLTCモードは4つの燃費が示される

高速道路を走るドライバー

JC08モードが示す燃費は1つの値しかありませんが、新たな国際基準のWLTCモードでは従来通りの燃料消費率の他に、「市街地」「郊外」「高速道路」と、3つの状況での燃費が示されています。

実際に走っていても、「街乗りの燃費」と「遠出した時の燃費」に違いが出てくるので、状況が違う3つの燃費を示してくれると、ユーザーにとっても分かりやすくなります。

特に、走る時間が多い市街地モードを示してくれると、実際に車を購入してからカタログ燃費とかけ離れた街乗りの燃費にガッカリすることも少なくなります。

導入に先立ちWLTCを公開したのはCX-3

WLTCの燃費表示に一番に対応したマツダのCX-3

マツダは、2017年夏に新型モデルを販売開始したCX-3(2,000ccガソリンエンジン搭載モデル)においてWLTCモードで認可を取得したことを発表しました。

2WD(FF)のCX-3、WLTCモードでの燃費は以下の通りです。

WLTCモード JC08モード
燃料消費率 16.0km/L(15.2km/L) 17.0km/L(15.7km/L)
市街地モード 12.2km/L(11.6km/L) 14.4km/L(13.3km/L)
郊外モード 16.8km/L(15.8km/L) 17.2km/L(16.2km/L)
高速道路モード 18.0km/L(17.4km/L) 18.3km/L(16.7km/L)

※()内の数値は4WDモデル

JC08モードと比べてみると、市街地モードでは4.8km/Lの差があることが分かります。一般的にはカタログ燃費と実燃費の差は20%ほど落ちた数値とも言われているので、市街地モードで計測された燃費は実燃費に近づいたと言えます。

エコカー減税に影響が出る可能性もある

エコ対策のイメージ

エコカー減税は、2017年6月の時点では「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」と「平成27年燃費基準+10~20%達成車」「平成32年度燃費基準0%~40%達成車」において、達成燃費基準に伴って自動車税、自動車重量税、自動車取得税が免税または減税になる制度です。

WLTCモードでの燃費を発表したCX-3を例にとると、JC08モードでは17.0kmですが、WLTCモードでは16.0kmと、1km/L数値が減少しています。

現在ではJC08モードでの燃費基準を設定していますが、2018年10月にWLTCモードで測定すると燃費の数値が下がり、エコカー減税の利率が下がったり対象外になったりする可能性もありますので、注意が必要です。

例えば、平成32年燃費基準+40%達成すると自動車取得税・自動車重量税が全額免除ですが、燃費基準+30%になると、自動車取得税は80%軽減、自動車重量税は75%軽減になり、免除ではなくなるパターンがある場合もあります。

WLTCモードはユーザーに寄り添った燃費測定方法である

WLTCモード

平均的な燃料消費率だけを示すのではなく「市街地モード」「郊外モード」「高速道路モード」と、3つの状況も合わせて記載するWLTCモードの燃費は、よりユーザーに寄り添った燃費測定方法であると言えます。

車両の作り方や検査の仕方、デザインも世界に目を向けた戦略をとっていることと同じく、燃費の測定方法も国際基準のWLTPに合わせて、時速130km巡行の超高速域(Extra High Speed)を行うことが少ない日本では、時速100km巡行の高速域までの燃費を示したWLTCが2018年10月から導入しました。

WLTCモードでも、従来のJC08モードと同じくエアコンや電装品を消した状態で測定するので、エアコンなどをつけた状態で実際に走行すると、WLTCモードの燃費でも実燃費と離れていく点に注意が必要です。また、急発進や急加速を多用しても同じくカタログ燃費とかけ離れる結果になりがちなので、なるべくならエコな運転を心がけてください。