車のメンテナンス項目

車のメンテナンス項目まとめ!大切な車を長く乗るためにできること

車のメンテナンス項目を時期や費用ごとにまとめ!点検を怠っていると「燃費が悪くなる」などの不具合が生じやすくなるので大切な車を長く乗るためには定期的なメンテナンスをしっかりとやってあげることが大切。

車のメンテナンス項目まとめ!大切な車を長く乗るためにできること

日常の車メンテナンス項目まとめ

車のメンテナンスを怠ると色々な不具合が生じてくることがあります。

  • 「燃費が悪くなる」
  • 「乗り心地が悪くなる」
  • 「なんだか調子が良くない」
  • 「アクセルをグッと踏んでも加速しなくなった」

様々なトラブルが起こりやすくなり、最悪の場合エンジントラブルや走行中のタイヤパンクなど、事故や廃車に繋がるシチュエーションに見舞われることもあります。

「車検ごとに点検してもらっているから大丈夫!」と思っていても、数ヶ月ごとに点検・交換をしておきたいポイントや、エンジンをかけて発進する前にチェックしておきたい項目も実はあるのです。

そこで、車のメンテナンスをおろそかにして、お気に入りの車を壊してしまわないようにするためにも、自分で出来る日常的な見ておきたい項目をチェックしていきましょう。

エンジンオイル/6ヶ月ごと

エンジンオイルチェックエンジンオイルの補充・交換のタイミングはオイルレベルゲージで確認できる

エンジンオイルとは、車が進むために必要な部品であるエンジン動作をスムーズにするため内部で循環している油のことで、車のメンテナンス項目の中でも大変重要なポイントです
車の血液でもあるオイルの点検・交換を怠ると車の心臓であるエンジンの調子が悪くなり「本来の性能を発揮できない」「燃費が悪くなる」などの様々なトラブルが発生しやすくなります。

エンジンオイルは新品の内はサラサラでキレイな状態ですが「エンジンが発する熱」「金属が摩耗して発生する金属粉」「ホコリ」「ガソリン」などの様々な要因により汚れていき、徐々に真っ黒でベタベタなオイルに変わっていきます。

真っ黒で汚れたままのオイルで走り続けるとエンジン内に「ヘドロ状の汚れ」が溜まり、オイルが循環する道が詰まっていきます。
人間でいうところの「血管が細くなっている状態」で、そのまま走り続けるとオイルの循環がしにくくなりますので、エンジンオイルの定期的な交換が必要となってくるのです。

一般的にオイル交換が必要となる目安は「前回のオイルを交換してから走行距離3,000km~5,000km」または「半年ごとの交換」といわれています。
また、自動車メーカー各社ごとに推奨しているエンジンオイルの交換頻度は、車の説明書に書いている場合が多いのでチェックしてみてください。

他にも、エンジンの種類(NA、ターボ、ガソリン、ディーゼル)、走行状況が厳しいシビアコンディション(ガタガタな悪路を走ることが多い、砂ホコリが多い場所、1回の走行距離が極端に短い)などでも、交換の目安が変わります。

いつも調子がいい状態で車を乗るためにも、シビアコンディションを考慮するとNA(ターボを搭載していない車)は「5,000kmまたは6ヶ月」、ターボを搭載している車は「3,000kmまたは3ヶ月」を目安としてエンジンオイル交換をする、半年ごとに行うタイヤ交換の時期に合わせてオイル交換をするなど、走行状況に応じてオイル交換をすることがベストです。

エンジンオイルの交換時期

  • NA車(ターボではない):6ヶ月ごと、5,000kmごと
  • ターボ車:3ヶ月ごと、3,000kmごと

オイルフィルター(エレメント)/2回に1回

エンジンオイルをろ過するオイルフィルターろ過機能が備わるオイルフィルターの状態が悪ければエンジンオイルの劣化は進む

車のメンテナンス項目の中でも大変重要であるオイル交換をディーラーや自動車専門店に頼むと「フィルター(エレメント)は交換しますか?」と聞かれることがあります。

フィルター(エレメント)とは円筒状のパーツで、オイルが循環する道に取りつけます。円筒の中にはろ過をするための紙が入っていてオイルが通る際に汚れを取り除く効果があります。

ろ紙がオイルに含んでいる汚れをキャッチしていく構造なので、紙に汚れが溜まっていきだんだんと洗浄能力が落ちていくので、オイルフィルター(エレメント)も交換する必要があります。オイルフィルター(エレメント)は、オイル交換2回に1回取り換えるのが一般的です。

オイルエレメントの交換時期

  • オイル交換2回につき1回交換する
  • NA車:1年ごと、10,000kmごと
  • ターボ車:半年ごと、6,000kmごと

タイヤの新品交換/4年ほど

タイヤの新品交換タイヤは路面に動力を伝える消耗品であるため定期的に交換する必要がある

タイヤは路面と直接触れ合い、車の乗り心地や燃費を左右する重要なパーツです。タイヤの状態を把握しておかないと、走行中にいきなりバースト(パンク)してコントロールを失い事故を起こす可能性もありますので、日常的にチェックしておきたいポイントです。

特にタイヤのひび割れは走行時にバースト(パンク)に繋がる可能性が高くなるので、タイヤのサイズやメーカーが書いている側面に細かい線が生じている場合は、新品に取り換えたほうがいいでしょう。

また、タイヤは車が走っている時は常に路面と接触しているので自然に摩耗して溝が減っていきます。極端にすり減ったタイヤは車検に通らなくなるだけではなく、雨の日など路面が濡れている状況で滑りやすくなり大変危険です。また、ブレーキ性能も悪くなるので自分が想定したところで止まれなかったり、急ブレーキを踏んだ際に制動距離が伸びて追突する危険性も出てくるので注意しましょう。

タイヤの新品交換時期

  • 4年(3シーズン)ごとに新品へ交換する

また、あまり乗る機会がなく4年以上経っているけど、溝はたっぷり残っているし大丈夫というわけでもありません。溝がしっかり残っていても古くなったタイヤは柔軟性がなくカチカチの状態ですので、本来の性能を発揮できません。

新品に交換してから5年以上経過している古タイヤは、溝が減っているタイヤと同様にブレーキをかけても滑る・バーストする可能性があるので、新品に交換することをおすすめします。

タイヤと空気圧の関係

タイヤの空気圧タイヤの空気圧はエアーコンプレッサーを使うと簡単にチェックできる

タイヤの空気が入っていない自転車に乗ると、いくら力を入れてペダルを踏んでもあまり前に進まないですし、空気を入れ過ぎた時は段差を超える時などガタガタ振動が強く乗りにくいことがあります。

自動車も同じでタイヤの空気圧は適正値で充填(入って)されているタイヤ本来の性能を発揮できますが、空気圧が適正より低いと「燃費が悪くなる」「カーブの時に安定しない」など、デメリットが生じます。逆に適正より高すぎると「タイヤ中央のミゾが減りやすい(偏摩耗)」「地面からの突き上げ感が強くなる」などの問題が生じます。

自分の車に履いているタイヤの適正空気圧は、運転席のドア付近にシールが貼っていることが多いので、チェックしながら適切な値に空気圧を調整しましょう。タイヤ交換したタイミングで調整しても、空気は自然に抜けていくので月に1回の頻度で調整することがベストです。

充填する機械は、ガソリンスタンドやカー用品店に置いてあることが多いので、自分で調整するか自信が無い時は店員さんに頼むといいでしょう。

  • 適正な空気圧のタイヤは、本来の性能を発揮できる
  • 空気圧が適正より低いと、「燃費が悪くなる」「ブレーキが効きにくい」
  • 空気圧が適正より高いと、「段差で跳ねやすくなる」「タイヤ中央が減りやすい」

ワイパーゴム/1年ごとにゴムの新品交換

ワイパーゴムの交換寒冷地では11月頃になると冬用ワイパーへと取り換える

ワイパーは車検の点検項目にも含まれていて、雨の日や雪の日に前方の視界をクリアにして安全な走行を確保してくれるとても大事なパーツです。雨の日に運転をしていてワイパーを作動させた時に「拭き残り・スジ」が発生して「見にくいな」と感じた時は、交換時期です。

ワイパーは「ブレード」と「ゴム」の2パーツで構成されていて、特に大事なのはフロントガラスの水分を拭き取る「ゴム」の部分で、古くなって硬くなったゴムや裂け・ヒビがあるままですと、車検に通らない可能性があります。

ワイパーの交換は「ブレードごと取り換える方法」と「ゴムだけ交換する方法」の2種類があり、ブレードごと交換する時はただ付け替えるだけなので楽ですが割高、ゴムだけ交換する時はかかるお金が安く済みますが少しだけ手間がかかります。

オススメする方法は、ワイパーを夏から冬に、冬から夏に衣替えするタイミングでゴムの交換(またはブレードの交換)をすることで、毎年キレイな視界を手にすることができます。

ウィンドウォッシャー液/1ヶ月に1回補充・切れたら補充

ウィンドウォッシャー液ウィンドウォッシャー液も定期的に補充・交換する必要がある

泥はねなどでフロントガラスが汚れた時に、ワイパーだけを作動させても汚れが広がるだけでクリアな視界を手に入れることが出来ません。そこでウィンドウォッシャーを使うことで汚れを洗い流すことが出来ます。

あまり使うことがないウィンドウォッシャーは、タンクにウォッシャー液の補充を忘れることが多く使いたい時に使えないなどのトラブルが発生することがあるので、1ヶ月に1回タンクに入れる・遠出する際に補充しておくなどの対処をしておきましょう。

車検でもしっかりと点検項目に含まれているので、ウィンドウォッシャーが正常に作動しない場合に車検に通らない可能性があるので注意が必要です。また、ウォッシャータンクに水だけ補充している場合、汚れが落ちにくいだけではなく冬場に凍りついてウォッシャーが使えない・タンクやパイプ、ノズルが破損するなどのトラブルに見舞われやすくなります。

ウィンドウォッシャー液の補充時期・注意点

  • 遠出する前に補充する
  • 1ヶ月に1回満タンまで補充する
  • 専用のウィンドウォッシャー液を補充する
  • 水だけ補充していると冬場に凍結する可能性があるので注意

クーラント(冷却水・LLC)/2年ごと

クーラント(冷却水・LLC)クーラントの状態を定期的に確認すれば、エンジンはロングライフ化する

クーラント(冷却水)は、エンジンを冷やすために重要な役割をしていて、エンジンが始動すると熱が発生しますが、クーラントが切れているとエンジン温度がどんどん上昇し、オーバーヒート(焼き付き)を起こし故障します。

クーラントの点検をするためにチェックするポイントは、ボンネットを開けてエンジンルーム内にある「クーラントのリザーバータンク」を見ます。タンクのキャップには「冷却水・Coolant」と書いていて、赤色(トヨタ・ダイハツ)緑色(日産・マツダ・スズキ・三菱)青色(ホンダ・スバル)が入っています。

※車種によってクーラントの色が異なる場合がありますので、説明書やディーラーに確認ください。

クーラントリザーバータンクには「MAX・MIN」と目盛りがついているので、その間に液面があればOKです。もし、MINの目盛りより液面が下にある場合には漏れている可能性もあるので、点検する必要があります。

また、車のメーターにある水温計でも異常を察知することが出来て、アナログメーターの針がしばらく走っていても「C」のまま、常に「H」の付近にある、デジタルメーターで、水温計のマークがいつまで経っても消えない、水温警告灯(赤色が多い)がついている場合は何かしらの異常がある可能性がありますので、ディーラーなどに点検の依頼をしてください。

クーラントは使用している内に劣化してくるので、2年に1回の交換が目安になっています。

クーラントの交換時期

  • 2年に1回のサイクル、車検ごとに交換するのがおすすめ

ブレーキオイル/4年ごと

ブレーキオイルブレーキオイルを定期的に交換すれば制動力(車を減速させて停める力)は維持される

ブレーキフルード(オイル)とは、油圧ブレーキを作動させる時に必要なオイルのことで、劣化しているとブレーキの効きが悪くなるなどの不具合が生じます。ブレーキフルードの交換時期の目安は4年ごとで、車検の時期を目安に交換するのがおすすめです。

ブレーキフルードが劣化する原因は「水分」で、水分を多く含んだブレーキフルードは配管に錆びを発生させるだけではなく、ブレーキの効きが悪くなる原因にもなりますので、目安時期の4年に1回交換することをおすすめします。

ブレーキフルードの交換時期

  • 4年に1回、車検2回ごとに交換する

バッテリー/2~3年ごと

バッテリー交換のタイミングは2~3年、寒い季節にはバッテリーは上がりやすくなる

カーバッテリーは、電装品だけではなく車のエンジンをかける時にも必要なパーツで、バッテリーが弱くなりエンジンがかからなくなることを「バッテリー上がり」といいます。バッテリーの交換時期は2年から3年ごとと言われていて、価格は5,000円から10,000円以内に収まることが多いです。

特に秋から冬にかけては、気温が下がりバッテリーの性能も落ちてくるので、上がりやすくなる傾向にあります。夏には調子が良くても冬になると突然バッテリーが上がるということがあるので、3年以上経過しているバッテリーを使用している時は、1度点検して必要に応じて交換したほうが安心して冬を迎えられます。

バッテリーの交換時期

  • 2年~3年ごと、5,000円~10,000円ほどかかる

エアクリーナー/2年ごと、20,000kmごと

エアクリーナーオフロード走行をする機会の多いオーナーは、交換のタイミングを早めてもよい

エアクリーナーは、エンジンに入る空気の通り道に設置するフィルターのことで、空気中のゴミなどがエンジン内に入らないようキャッチしてくれる役割をしています。

部屋に設置するエアコンや空気清浄機のフィルターが、ホコリをキャッチして綿ゴミが溜まっていくように、車のエアクリーナーも汚れが溜まっていくので2年ごとや20,000kmごとに新品と交換することがおすすめです。

また、空気が汚れている場所や砂ぼこりの多い山道や林道などを走ることが多い車は、通常よりも早くエアクリーナーが汚れることも多いので1年ごとや10,000kmごとに交換するサイクルでもOKです。

エアコンフィルター/1年ごと

エアコンフィルターエアコンフィルターを定期交換すると室内環境のクリーンさは保たれる

エアコンフィルターとは、車のエアコンを使用する際にホコリや花粉、ゴミをキャッチしてくれる役割を果たしています。エアコンフィルターも消耗品ですので、使用している内にカビなどがフィルターに発生して機能が落ちるだけではなく車内に異臭がする原因にもなりますので、1年に1回交換することをおすすめします。

エアコンは夏に使うことが多いので、冬タイヤから夏タイヤに交換したタイミングで一緒にエアコンフィルターの交換も行うと忘れにくくなります。

車のメンテナンスをしっかりすると寿命も延びる

車のメンテナンスを怠らず定期的に手をかけてあげると、車検ごとにしか交換していない車両よりも寿命が延びる確率がグンと上がります。

車のメンテナンス推奨時期まとめ
オイル交換 半年ごと
オイルエレメント交換 1年ごと/オイル交換の2回に1回
タイヤ新品交換 4年ごと/3シーズン履いたら
ワイパーゴム 1年ごと
ウィンドウォッシャー液 1ヶ月に1回補充
クーラント 2年ごと
ブレーキオイル 4年ごと
バッテリー 2~3年ごと
エアクリーナー 2年ごと
エアコンフィルター 1年ごと

特にエンジンオイル交換は、エンジンをスムーズに回転させるためにも大変重要なメンテナンス項目で、オイル交換を怠るとエンジンが不調になり燃費が悪くなるなどのトラブルが発生する場合があります。

乗り換え時期ともいわれている10年・10万kmを超えても、エンジントラブルなどが無い車はメンテナンスをしっかりと行っているパターンも多いので、できるだけ長く乗りたいのなら定期メンテナンスをしっかりと行うことが大切です。